2012年10月03日
二へドンの血圧メモ

二へドンが初めてPCのお絵描きツールを使って
描いてみた猫の顔です。
本当に生まれて初めて使ったので、
鉛筆や筆で無い道具でお絵描きをする
不慣れなもどかしさが如実に絵になって
現れた作品だと思います。( 笑 )
さて、本題は二へドンの血圧です。
二へドンは毎週2回、
磯子スポーツセンターに行って
体操教室を受講しています。
これは息子ちゃんが幼稚園に
入園して、二へドンが自分の
時間を持てる様になったのを
きっかけに始めたので、
かれこれ14年も続いています。
教室は1回90分で、
前半はウォーミングアップと有酸素運動。
後半はその都度、先生が指導してくれる週替わりのプログラムです。
ヨガ、ウォーキング、ピラティス、
ソフトバレーボール、卓球、インディアカ等等。
スポーツセンターには血圧計と体重計が置いてあって、
二へドンはいつしか、毎回体操教室が終わる毎に測る様になりました。
測ったから何? って感じだったので、
今日はそのメモの数値を、日記に書き連ねてみようと思います。
ただ、機械は、機械によって、数値が微妙に異なるので、
二へドンはいつも3台置かれている機械の内、2台を使って2つの数値をメモしています。
以下のメモで、同じ日付で数字が2つ有るのは、別の機械で測定をしたものです。
1つしか記入されていないのは、忘れたか、時間が無くて、さっさと帰ってしまった時です。
2012年07月24日(火) 10:45
血圧 第1回目 124 / 82 脈拍 71拍
第2回目 120 / 80 脈拍 67拍
体重 54.76 kg
2012年08月03日(金) 12:50
血圧 第1回目 118 / 75 脈拍 67拍
第2回目 114 / 75 脈拍 71拍
体重 53.84 kg
2012年08月24日(金) 12:45
血圧 第1回目 116 / 76 脈拍 68拍
第2回目 114 / 79 脈拍 65拍
体重 53.80 kg
2012年09月07日(金) 12:45
血圧 第1回目 126 / 77 脈拍 記入無し
第2回目 130 / 76 脈拍 64拍
体重 53.86 kg
2012年09月11日(火) 10:45
血圧 第1回目 124 / 83 脈拍 74拍
第2回目 124 / 81 脈拍 77拍
体重 53.76 kg
2012年09月14日(金) 12:45
血圧 第1回目 127 / 91 脈拍 64拍
第2回目 137 / 89 脈拍 63拍
体重 53.04 kg
2012年09月21日(金) 12:45
血圧 第1回目 106 / 65 脈拍 68拍
第2回目 109 / 73 脈拍 69拍
体重 52.78 kg
2012年09月25日(火) 10:45
血圧 第1回目 115 / 79 脈拍 71拍
第2回目 100 / 72 脈拍 61拍
体重 52.42 kg
2012年09月28日(金) 12:45
血圧 第1回目 115 / 82 脈拍 73拍
第2回目 118 / 83 脈拍 77拍
体重 53.36 kg
2012年12月07日(金) 12:45
血圧 第1回目 111 / 81 脈拍 67拍
第2回目 113 / 70 脈拍 83拍
体重 54.28 kg
2013年03月26日(火) 10:45
血圧 第1回目 107 / 79 脈拍 78拍
第2回目 100 / 66 脈拍 85拍
体重 54.34 kg
2013年04月19日(金) 12:45
血圧 第1回目 101 / 75 脈拍 66拍
第2回目 105 / 78 脈拍 71拍
体重 53.84 kg
2013年04月26日(金) 12:45
血圧 第1回目 119 / 79 脈拍 68拍
第2回目 計測出来ず。
体重 54.24 kg
2012年05月08日
酸素カプセル体験中!!

ニヘドンは今、全世界に多くのブロガーがいても、
恐らく、そんな場所ではブログ記事は
書かないであろうと思われる場所で書いています。
それは「 酸素カプセル 」の中なのです。
携帯電話を持ち込んでいいと言うので
、実況中継をしてみます。
何故ニヘドンは酸素カプセルに入ったのか?
→ 己れの人生の後半戦を、
何でも体験して悔いの無い人生にしたいから。
場所はどこ?
→ JR 横須賀線・保土ヶ谷駅から徒歩3分の
「 メディカルブルー整骨院 」。
最初に問診票に記入。
酸素カプセル承諾書にサインをします。
酸素カプセル使用上の注意書きを読みます。
特に難しい事は無いです。
中は高圧酸素が流れるので、ライター等の火気厳禁で有る事、
最初の10分程耳抜きをする事
等が書かれていました。
耳抜きが出来ない人は酸素カプセルの使用は出来ないんだとか。
いざ、酸素カプセルへ。
酸素カプセル本体は、部屋の隅っこに邪魔そうに置かれていました。
スタッフより簡単な注意が有ります。
* 内部側面に2本の長いバーが走っているが、それは絶対に手で触るな。
* 2本のコードを蹴るな。
* 耳抜きが出来なかったら、インターホンでスタッフに知らせろ。
それだけです。
宇宙船の様なカプセルの中に身体を滑らせると、
先ず1番最初に感じた事は、
「 うわ! この敷き布団、めちゃ気持ちいい! 」です。
全身を受け留めてくれる恐らく低反発マットでしょう。
枕は氷枕で、これが又最高に気持ちいい!!
氷枕って熱が出た時だけではなくて、普段使いにも気持ちが良いものなのだ。
今度自宅でもやってみよう。
スタートすると、上半分の硝子の部分に外からバスタオルが掛けられ、密室状態になります。
ヘン顔しても、他の人に見られて笑われる事は有りません。(笑)
頭上に「 酸素カプセル期待できる効果色々… 」が貼られているので転記しておきましょう。
******************************
「 疲労回復 」
1回60分でなんと8時間の睡眠と同じ効果があると言われています!
出てすぐは、「 スッキリした! 」という方と 「 ボーっとしてしまっている 」という方、様々ですが、
次の日の朝の目覚めの違いで実感できますよ!
「 ダイエット 」
圧力が全身にかかっているので、むくみが一気に取れて、
1度入っただけで2キロ痩せた人もいるんですよ!
本気で集中してダイエットしたい人は、週に3回程度入ることをお勧めします。
1ヶ月後には無理せず健康的にダイエットしている人がほとんどです♪
男性のメタボ対策にも絶対オススメ!!
「 視力回復・集中力 UP 」
呼吸で取り入れることができない「 溶解型酸素 」を圧力で体液にグッとしみこませちゃうから、
眼球や脳そのものに酸素を行き渡らせることができるため、
視力回復や、集中力UPに即効性が有ります!
「 二日酔い 」
二日酔いは、血液中にアルコールの分解成分アセトアルデヒド ( 毒素 )が充満しておこるもの。
その血液中の毒素を運び出すのが、酸素のお仕事。
酸素カプセルで血液中に酸素をたくさん取り入れ、分解能力UP!! 一度お試しください♪
「 怪我の早期回復 」
年々ケガの治りが遅くなっていませんか? それは「 新陳代謝 」が落ちているから…。
酸素を体内に入れると血液がサラサラになり、流れも促進させ、代謝UPへとつながります。
骨折や切り傷などは目に見えて回復の早さが違います!!
その他、高血圧や糖尿病、心筋梗塞や脳卒中の治療にも効果が期待されます。
酸素カプセル 1回 60分 3,000円。
*******************************
悪くないです。
耳抜きも、ニヘドンの場合、3回位で平気になっちゃいました。
ニヘドンは「 ボーッとする派ではなく、
「 スッキリする派 」ですね。
いや、スッキリする以上にハイな気分になっちゃってますね。
60分ノンストップでブログ記事書きまくっていますし。
月に1度は酸素カプセル入りたいかもです。
酸素カプセルの後は 10分間のマッサージが有るので、暫し待合室で待機します。
その間に自分の身体の変化を観察します。
むむむ。両腕が白くなった?
待合室の蛍光灯のせいかもしれませんが…。
むむむ。目の下のクマが薄くなった?
カプセルに入る前の自分の顔をチェックしなかったので、断言は出来ませんが。
むむむ。顎の下の三重あごが、二重あごになった?
気のせいかもしれませんが…。
カプセルに入っている最中には、特に身体に変化は有りません。
リラックスしまくりで、このままずっと朝まで居たい位に気持ち良いのです。
ただ、お腹がぎゅごるる鳴りっ放し。
15:00に遅いランチを食べ、その後マクドナルドでコーヒーとアップルパイのおやつを
食べたばかりですから、空腹でお腹が鳴っているとは考えにくいのです。
これは酸素が、内臓に作用を及ぼしているとしか考えられません。