2023年08月27日

2019年05月24日(金)の二へドンの日記。

山梨県芸術の森公園の薔薇その1by二へドン2019年05月24日(金)
ああ、綺麗な薔薇の写真です。取
材ノートには、「 山梨県立芸術
の森公園
 」と書かれています。
ん? それどこよ?
二へドンは、1年2ヵ月、甲府で働
いていました。休みの日には、せ
っせと県内を遊び歩いていまし
た。 その二へドンが、芸術の森
公園を知らない? て言うか、其
処に行って写真を撮っているの
に、忘れた!? 慌ててネットで
検索すると、ああ、何だ、県立美
術館の所じゃん! 現地では
「 県立美術館 」と言う方が、
通りが良いです。 山梨交通の路
線バスも、行先表示は「 県立美
術館 」になっていますもの。
「 芸術の森公園 」じゃないん
ですよねぇ。
 芸術の森公園のホームページに
は、こう書かれています。「 
術の森公園は、その中に山梨県立
美術館と山梨県立文学館を含み、
随所に彫刻を配置した公園です。 
6 ha ある広々とした園内には、
岡本太郎やロダンなどの彫刻が
随所に展示され、ゆっくりと散策
出来ます。 

 正門から道なりに奥の方へ進ん
で行くと、バルビゾンの庭が有ります。その更に奥にバラ園が有り、この日の訪問は、このバラ園が目的でした。

それでは、以下は二へドンの日記でございます。
2019年05月24日(金)
01:00 就寝。
04:00 アラームにて起床。
05:02 起床tel を掛ける。 face06 所長でした。face06
05:10 西川口駅の「 ビジネスインパブリック 」に宿泊していたので、
     無人のフロントに鍵を置き、裏口から出る。
05:20 JR 西川口駅に到着。
     白い半月が、青い空に浮かんでいる。きれいだなぁ。つい見とれてしまう、
     二へドンなのでありました。
05:32 JR 京浜東北線・西川口駅より府中本町経由で、北朝霞駅にて下車。
    西川口 → 北朝霞  電車運賃 ¥ 220.-
06:44 観光バスで北朝霞駅前を出発。
07:13 所沢 I.C.
07:26 鶴ヶ島 JCT.
08:09 談合坂 S.A. にて WC休憩を取る。
08:27 談合坂 S.A.を出発する。
08:35 大月 JCT.を通過する。
08:57 一宮御坂 I.C. にて高速を下りる。  ETV ¥ 9,490.-。
09:00 味の甲州わさび漬けセンターに到着。 お買い物。
09:26 味の甲州わさび漬けセンターを出発する。
    川上シヅエさん、今度からは遅れないでね。
09:27 一宮御坂 I.C.から高速に上がる。
09:44 双葉スマート I.C. で高速を下りる。  ETC ¥ 1,760.-
10:13 昇仙峡に到着。 自由散策。
11:10 昇仙峡を出発する。
11:50 山梨県立芸術の森公園に到着する。
12:15 山梨県立芸術の森公園を出発する。
12:27 甲府 I.C.より高速に上がる。
12:39 一宮御坂 I.C.より高速を下りる。  ETC ¥ 1,400.-。
12:42 山梨 Fuji フルーツパークに到着する。 ここで昼食を取る。
13:32 山梨 Fuji フルーツパークを出発する。
13:45 信玄の里に到着する。 お買い物。
15:15 信玄の里を出発する。
15:30 ハーブ庭園旅日記に到着する。 庭の見学&お買い物。
16:18 ハーブ庭園旅日記を出発する。
16:25 勝沼 I.C.より高速に上がる。
17:17 入間 I.C.を通過する。
17:25 圏央道・鶴ヶ島 I.C.を通過する。
17:26 鶴ヶ島 JCT.を通過する。
17:31 川越 I.Cを通過する。
17:36 三芳 P.A.にてWC休憩。
17:50 三芳 P.Aを出発する。
18:00 所沢 I.C.と通過する。 ETC ¥ 9,040.-。
18:30 北朝霞駅前に到着する。
18:36 武蔵野線・府中本町行きに乗車する。
18:59 府中本町駅にて下車する。  エスカレーターで凄い行列。 face09
19:08 南武線・川崎行きに乗車する。
19:40 武蔵小杉駅にて下車する。
19:49 横須賀線・久里浜行きに乗車する。
    この列車が 1番空いてるじゃん。 東京駅経由で帰れば、身体は楽で良かったかも。
20:06 保土ヶ谷駅にて下車する。
    北朝霞駅 → 府中本町駅 → 武蔵小杉駅 → 保土ヶ谷駅  
    交通費 ¥ 1,080.-。
20:10 駅ビルの VIE DE FRANCE に入る。
21:15 VIE DE FRANCE を出る。
21:29 ミニバスに乗車する。
21:42 バス停・狩場東にて下車する。
21:44 帰宅する。 入浴。
22:00 就寝。

ああ、今日も長い 1日だった。 今となっては懐かしいだけだけど。

*****「 2019年05月24日(金)の二へドンの日記。 」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 21:26Comments(0)ブログ

2023年08月27日

昇仙峡「 布袋の願いも三度まで 」。

昇仙峡・布袋の願いも三度までby二へドン2019年05月24日(金)
山梨県の紅葉名所である「 昇仙
峡( しょうせんきょう )」の
仙娥滝( せんがたき )を見に
行く時は、滝上エリアの、上に
「 仙娥滝入口 」と書かれた狭
い商店街を通過して行きます。
そこは、各種のパワーアイテムが
所狭しと置かれている「 パワー
スポット万博 」の様相を呈して
いるご利益エリアなのです。
日本一大きなローズクオーツの玉
が置かれていたりするのですが、
そんな一角の大きな岩場の片隅
に、写真の布袋様がいらっしゃい
ます。布袋様本体だけなら、もし
かしたら、その存在に気が付かず
に通り過ぎてしまうかもしれませ
んが、何しろ布袋様の身体には、
ベタベタと真っ白なお札が沢山貼
り付けられています。一種異様な
雰囲気に、嫌でも気が付いてしま
うのです。
 二へドンは、この布袋様を見
て、思わず京都の縁切り&縁結び
で若い方達が押し寄せる「 安井
金毘羅宮( やすいこんぴらぐう
 )」を思い出してしまいまし
た。
 一体、これは、どこからがお札
で、どこ迄が布袋様のお身体なのか、お札の山をめくって見てみたい衝動に駆られるのは、
二へドンだけでありましょうか?

木の看板が出ていて「 布袋の願いも三度まで 」と書かれています。
更に続けて、
「 福々しい笑顔に、ふっくらしたお顔、富が入った大きな袋で親しまれている布袋様。
  願う者には三つの福を呼ぶ神とされています。
  『 壱 』 『 弐 』 『 参 』、
  三つの願札に叶えて欲しい願いを順番に書き込んで願っていって下さい。
  ※ 首より上には貼らないで下さい。  」 と書かれています。
実は二へドン、この10年の間に、滝上エリアには何十回も行っているのですが、まだ1度
も、この布袋様に願札を貼り付けた事が無いのですよ。 
夏休みが終わって、紅葉が始まる前の空いている時期に行って、やってみようかしら。
二へドンだったら、まず『 壱 』の願いに、「 私の願いを100万回聞いて下さい。」と
書きます。これで、願いをたった3つに絞る必要が無くなります。(笑)
弐へドンの飽くなき願いは、例えば、
「 マッツ・ミケルセンの実物とデート出来ます様に。」
「 デイヴィッド・ギャレットのコンサートの梯子が出来ますように。」
「 添乗の仕事が毎日来ます様に。」
「 海外添乗の仕事もバンバン来ます様に。」
「 ピースボートに乗りまくれます様に。」
ああ、今日もやっぱり、欲望にまみれた二へドンなのでありました。

あ、そうそう、昇仙峡は2020年に日本遺産に登録されました。 
皆さんも是非足を運んでみて下さい!!

*****「 昇仙峡「 布袋の願いも三度まで 」。 」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 07:57Comments(0)旅行

2023年08月23日

2019年05月16日(木)の二へドンの日記。

昇仙峡を流れる荒川by二へドン写真は、タイトルの日付とは違う
のですが、2019年05月24日
(金)に昇仙峡に行った時に撮っ
たものです。昇仙峡を流れている
のは荒川です。この川がもっと
下流に行くと、笛吹川と合流しま
す。仕事で 1年2ヵ月の間、甲府に
住んでいた二へドンに取って、
この昇仙峡の風景は、自分の故郷
の様にすら感じられます。では、
以下は二へドンの日記です。

2019年05月16日(木)
05:00 起床。 精算書類を WEB
送信し、アンケートをまとめる。
07:30 一泊したゲストハウス
「 HOP STEP IN 」をチェック
  アウトする。
07:36 大好きなGUSTOに入る。
  「 目玉ベーコン朝定食 」
  ¥ 431.-を食べる。
08:50 GUSTOを出る。
08:54 JR 王子駅に到着する。
08:55 京浜東北線・各停・蒲田
  行きに乗車。
09:01 田端駅にて下車する。
09:04 山手線・池袋新宿方面
  行きに乗車。
09:21 新宿駅にて下車する。
09:40 エージェントの 5階に
  入る。 席有ったicon06 席は、先着順に好きな場所に座るシステムなので、
  混雑している時には、座る席が無くなってしまうのです。現在は指定席となったので、
  席を探さなくて良いのです。 が、制限時間が 1時間50分しかなくなり、殆ど仕事に
  なりません。私は、じっくりと準備をしたい人なので、時間無制限に座っていられる
  前のシステムの方が好きだな。
11:20 精算書類 2本を経理に提出する。
11:25 打ち合わせ 1本開始。
13:00 ターリー屋でランチをする。
    パクチーライスキーマカレー ¥ 990.-
    アイスチャイ  ¥ 100.-  ( ここのアイスチャイは絶品ですよ~! )
13:45 エージェントに戻る。 打ち合わせを続行する。
18:15 エージェントを出る。 今日の作業は早く終わるのかと思ったら、
    意外に時間が掛かってしまいました。 face10
18:23 西新宿駅から丸の内線・池袋行きに乗車。
18:27 新宿三丁目駅にて下車。
18:30 副都心線・各停・菊名行きに乗車。
19:14 菊名駅にて下車。
19:18 東横線・急行・元町中華街行きに乗車。
19:23 横浜駅にて下車。
19:30 湘南新宿ライン・逗子行きに乗車。
19:34 保土ヶ谷駅にて下車。
19:40 ケンタッキーに入り、仕事道具を袋詰めする。
    コーンパイ と ホットコーヒー ¥ 320.-
    コーンパイはコーンクリームスープみたいな味で美味しいけれど、冷め冷め。 face07
20:50 ケンタッキーを出る。
20:58 ミニバスに乗車する。
21:10 バス停・狩場東にて下車。
21:12 帰宅。 
     りう画伯が居たので、抹茶ラングドシャを 2枚上げる。
22:00 就寝。

*****「 2019年05月16日(木)の二へドンの日記。 」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 11:17Comments(0)ブログ

2023年08月19日

2019年05月15日(水)の二へドンの日記。

昇仙峡の覚円峰( 2019年05月15日(水))by二へドン写真は、タイトルの日付とは違う
のですが、2019年05月24日
(金)に昇仙峡に行った時に撮っ
た、多分「 覚円峰 」の写真で
す。仙娥滝から少し遊歩道を進
み、川の下流を向いてた方向に見
えます。 横から見るので、よく
ポスターやガイドブックに使われ
る正面から見た写真とは雰囲気が
異なって見えます。高さが 180 m
のこの急峻な岩は、澤庵禅師の弟
子僧侶・覚円が畳が数畳敷ける広
さの頂上で修行したことが、その
名に由来しています。

さて、ここからは、
2019年05月15日(水)の
二へドンの日記です。
04:00 アラームを消して、また寝る。
05:30 起床。
    朝食に「 まる天 」の
「 ジャガバター天 」を食べる
07:55 家を出る。 
  徒歩にて駅へ。天気は曇り。
  ポツポツ雨が落ちて来る。
08:23 JR 保土ヶ谷駅に到着。
08:26 横須賀線・津田沼行きに
    乗車。
08:30 横浜駅にて下車。
08:36 横浜線・各停・橋本行きに乗車。
    二へドンの隣りに座った男がデカくて、人にぶつかっても謝りもしない。 
    超不快。 どの電車に乗っても、こんな輩ばかり。
08:49 新横浜駅にて下車。
08:59 東海道新幹線のぞみ 159号・博多行きに乗車。
    会社には、のぞみ 323号 ( 新横浜 10:59 → 京都 12:55 )に乗ったと
    申告。 労働時間の関係で、自分の遊びの時間は申告出来ないんで。
10:57 京都駅にて下車。
11:15 キッチンゴンでピネライスの昼食。
    2022年に、再び CUBE の「 キッチンゴン 」を訪ねたら、別の店に変わって
    いてショック!!
14:00 「 ピネライス 」を食べた後は、「 小川コーヒー 」でコーヒータイムをし、
    お店を出る。
14:10 京都駅・八条口にてスタンバイ。
14:40 集合。
14:50 改札口を通る。
15:08 新幹線 のぞみ 232 号に乗車。 京都駅を出発する。
17:04 新横浜駅に到着。 5名の参加者が下車。 ドア左オープン。
17:05 新横浜駅を発車。
17:16 品川駅に到着。 7名の参加者が下車。   ドア右オープン。
17:17 品川駅を発車。
17:23 東京駅に到着。 38 名の参加者が下車。 ドア右オープン。
    流れ解散。 
17:34 二へドン 1人で、中央線快速・立川行きに乗車。
17:49 新宿駅にて下車。
18:10 エージェントに到着。
    ホテルの書類を FAXで送る。
19:12 エージェントを出る。
19:30 JR 新宿駅に到着。
19:33 山手線・池袋上野方面行きに乗車する。
19:49 田端駅にて下車。
19:51 京浜東北線・各停・大宮行きに乗車。
19:57 王子駅にて下車。
20:12 夕食にGUSTOに入る。
21:00 GUSTO を出る。
21:15 ゲストハウスの「 HOP STEP INN 」 にチェックイン。
     宿泊料 ¥ 1,980.-
     使い捨てスリッパ代 ¥ 50.-
     シャワールームでシャンプーをする。
22:00 就寝。

そうか。 二へドンは、今日も家に帰らなかったのか。(笑)
実は今夜( 2023年08月19日 )も、東京駅周辺に泊まろうと思ったのですが、
どこのホテルも1泊シングル 1万円を越す料金設定。 
ゲストハウスに ¥ 1,980.-だなんて、良い時代でした。

*****「 2019年05月15日(水)の二へドンの日記。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 07:48Comments(0)ブログ

2023年08月16日

2019年05月14日(火)の二へドンの日記。

2019年05月24日(金)昇仙峡・仙娥滝by二へドン写真は、タイトルの日付とは違う
のですが、2019年05月24日
(金)に昇仙峡に行った時に撮っ
た仙娥滝( せんがたき )で
す。こう毎日暑い日々が続くと
家の中に滝を作りたい気分です
よ。しかし、この仙娥滝の水量は
凄いですね。岩肌の濡れ具合を見
て頂ければ、その水が落ちる迫力
がお分かり頂けると思います。

さて、ここからは、
2019年05月14日(火)
二へドンの日記です。
12:20 蓮華寺池公園を出発。
12:50 「 たまるや 」に
    到着。見学&お買い物。
13:15 「 たまるや 」を
    出発。
13:50 「 ゆい桜えび館 」に
   到着。ここで昼食を取る。
14:45 「 ゆい桜えび館」を
    出発する。  
15:00 富士川 I.C.
15:04 富士 I.C. を通過。
15:17 沼津 I.C. で高速を下りる。  ETC ¥ 1,930.-
15:20 ジャンボひものセンターに到着。お買い物。
15:41 ジャンボひものセンターを出発する。
15:43 沼津 I.C. から高速に上がる。
15:49 裾野 I.C. を通過する。
15:56 御殿場 I.C. にて高速を下りる。  ETC ¥ 1,590.-
16:02 御殿場プレミアムアウトレットに到着。 お買い物。
17:05 御殿場プレミアムアウトレットを出発する。
17:11 御殿場 I.C. から高速に上がる。
17:55 横浜町田 I.C.   ETC ¥ 5,060.-
18:00 本村( もとむら )出口を通過する。
18:05 二俣川駅に到着する。 ツアー解散。
    LAWSON にツアー代金を収納しに行く。
    ロッピーくんを占拠している女がいて、随分待たされる。
    その後、WCに行こうとすると、婆ぁがWCに立て籠もって、凄く待たされる。
    まあ、こんな日も有りますわね。
18:43 ドトールに入る。
    チーズトースト  ¥ 250.-
    ブレンドコーヒー ¥ 220.-    安い時代だったなぁ。500円でお釣りが来る!
21:11 ドトールを出る。
    郵便ポストにツアーレポートを投函する。
21:24 相鉄線・二俣川駅より快速・横浜行きに乗車。
21:33 星川駅にて下車。
    何故なら、快速電車は星川駅の次は横浜駅まで、すっ飛ばしてくれちゃうから。
21:36 相鉄線・各停・横浜行きに乗り換える。
21:38 天王町駅にて下車する。 JR 保土ヶ谷駅まで歩く。
21:57 JR 保土ヶ谷駅に到着する。
22:03 ミニバスに乗車する。
22:15 バス停・狩場東にて下車する。
22:17 帰宅する。  りう画伯は、仕事が休みの日で、家にいました。
夕飯に、白飯、昇谷のキムチ、生姜天ぷらと、小鰺の天ぷらの醤油煮を食べる。

この日も、大変長い 1日でした。 二へドン、お疲れ様でした。
もう、自分で自分を労うしかないよね。 (笑)

*****「 2019年05月14日(火)の二へドンの日記。 」 ・ 完 *****

    
  


Posted by ニヘドン at 01:03Comments(0)ブログ

2023年08月15日

へぎそばの名店「 中野屋本店 」で「 へぎそば 」を食べました。

中野屋本店の建物by二へドン
中野屋本店の日本酒by二へドン2019年05月22日(水)
06:30 起床。良い天気です。icon01
07:15 大浴場へ行く。 二へド
ン1人きりの貸し切り状態でした。
     icon06
07:50 朝食を食べに行く。
08:50 レストランを出る。
 今日で、3泊したシェラリゾート
 湯沢をチェックアウトします。
 部屋で荷物をまとめました。
10:30 ロビーに行き、フロント
    で支払いをする。
11:00 中野屋本店に入る。
ここは、越後湯沢駅の東口を出て
少し左手に行くと有る、へぎそば
の人気店です。土曜日・日曜日等
は、いつも行列が出来ているお店
です。1度、グルメ大魔王様を連れ
て来たいと思っていて、やっと夢
が叶いました。
写真 1枚目が、中野屋本店の建物
です。和風の造りをしています。
写真 2枚目が、先ずは頼んだ
「 中野屋がオススメする季節
  限定の越後の地酒
 」 
一合 ¥ 900.-です。
地酒の銘柄は「 〆張 ( しめ
はり )」でした。サービスの
中野屋本店の天ぷらby二へドンお通しは「 大柿 」です。 
大きい「 柿の種 」の事で、
これがまた、美味くて堪らない!
この「 大柿 」は、レジの所で 
1袋 ¥ 220.-で販売していまし
た。
3枚目の写真が「 天ぷら盛り合わ
 」 ¥ 800.-です。
この一皿を、グルメ大魔王様と半
分こしました。キャンプファイヤ
ーの焚火の薪の様な組み方は見事
です。 自宅では、こんな天ぷら
の盛り方は絶対しませんね。
今度やってみようかしら?
 天ぷらは、海老 2尾、こごみ 2
個、かぼちゃ、なす、ピーマン、
舞茸の陣容でした。
実に美味しいのです!

4枚目の写真が、「 へぎそば 
2人分
 」 ¥ 1,460.-です。
「 へぎそば 」とは、蕎麦の繋
ぎにフノリ( 海藻 )を使用し
た、ツルツルとした食感と、強い
コシのお蕎麦です。新潟( 魚
沼 )へぎそばの専門店が、この
中野屋本店ですから、そりゃ皆さ
ん、ここで行列を作ってでも食べ
たいですよね。
 中野屋のこだわりは、「 石臼
で挽いた蕎麦 」。石臼は、決し
中野屋本店のへぎそばby二へドンて急いで早く挽いてはいけないそ
うです。石臼を早く回すと、蕎麦
粉に熱が伝わり、蕎麦の香を失っ
てしまうのだそうです。
「 挽き立て、打ち立て、ゆで立
て 」が中野屋本店のモットーで
す。

【 SHOP DATA 】
店名 : 中野屋本店
住所 : 新潟県南魚沼郡湯沢町
       2 - 1 - 5
電話 : 025 - 784 - 3720
営業時間 : 11:00 ~ 20:00
定休日 : 毎週木曜日


最後の5枚目の写真は、きれいに
食べ終わった蕎麦ざるです。
この後は、二へドンの日記を記し
ておきます。
12:40 中野屋本店を出る。
12:55 駅の集合場所に集合。
13:  上越新幹線とき   号
    に乗車。
14:44 東京駅にて下車。
14:50 東京駅改札内の浅野屋に
    入る。グルメ大魔王様と
   越後湯沢の反省会を催す。
16:15 浅野屋を出る。
16:21 京浜東北線・桜木町行き
中野屋本店の空になった蕎麦ざるby二へドンに乗車。
16:38 品川駅にて下車。
16:45 横須賀線・   行きに
    乗車。
    武蔵小杉駅で、グルメ大
    魔王様とお別れ。
17:09 保土ヶ谷駅にて下車。
17:17 目の前でミニバスが行っ
    てしまう。
17:27 ミニバスに乗車。
17:44 バス停・狩場東にて
    下車。
17:46 帰宅。 家の前が先日の
暴風雨の後の落ち葉が凄かったの
で掃き掃除をする。
19:40 ピエロに洗濯に行く。
    洗濯機 ¥ 300.-。
19:50 セブンイレブンに行く。
    焼き肉弁当 ¥ 450.-
    ホットコーヒー ¥ 100.-
    ああ、美味しいなぁ。
3日間、シェラリゾート湯沢でフレ
ンチのコース料理を食べたけれど
も、450円の焼き肉弁当も、100円
コーヒーも、庶民には沁みる味。
20:20 ピエロに戻る。
    乾燥機 @¥ 100 × 2 
    = ¥ 200.-
21:15 帰宅。
22:00 グルメ大魔王様からは何
のメールも無い。酷い奴だよ。
用事が済んだらポイだよ。 
いつの間にか就寝。

*****「 へぎそばの名店「 中野屋本店 」で「 へぎそば 」を食べました。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 18:05Comments(0)グルメ

2023年08月12日

シェラリゾート湯沢の3泊目のディナー。

シェラリゾート湯沢の真鯛のマリネサラダby二へドン2019年05月21日(火)
新潟県越後湯沢の「 シェラリゾ
ート湯沢 」に3連泊しました。
3日間共、ホテル内のレストランで
夕食を取りましたが、毎日違う
メニューでした。 1泊目はフレン
チ料理。2泊目は和洋折衷。
そして3泊目の、この日はフレンチ
料理でしたが、1泊目とは違うメニ
ューです。1泊目の時よりも、食材
の盛り付け方が一段と華やかにな
った様な気がします。
14:50 塩沢駅から、ただひたす
  ら歩いて、上越国際スキー場
  前駅に到着。
14:53 上越線・水上行きに乗車
15:07 越後湯沢駅にて下車。
15:55 レストランゆざわ
     ティータイム。
シェラリゾート湯沢に戻ってか
ら、一旦部屋に入る。
16:35 ロビーラウンジで雑務を
    する。
17:30 レストランへ行く。
そして本日テーブルに供されたの
が、1枚目の写真です。1皿に
「 真鯛のマリネサラダ 」と
「 津南ポークのコンフィ
  ~ ゆず胡椒添え ~ 」

が乗せられています。
シェラリゾート湯沢のかぼちゃのスープby二へドン真鯛が 3切れ置かれ、その周囲に
サラダ菜、玉葱スライス、青皮紅
心大根、南瓜、茗荷の酢漬けが絵
画の様に置かれています。真鯛の
上には少し、イクラが乗せられて
いました。
 津南ポークのコンフィは、ほん
の一口のみでしたが、柔らか~
い。添えられたゆず胡椒と、よく
合いました。
2品目は、2枚目の写真の
「 かぼちゃのスープ 」です。
一部に金箔をあしらった黒いスー
プ皿がお洒落過ぎて、我が家では
絶対に真似の出来ない見た目で
す。いつも我が家で使っている粉
末かぼちゃスープも、こんな上等
なスープ皿に入れたら、いつもよ
り美味しく感じられるかしら?
 3品目は、3枚目の写真です。
「 スズキのヴァプール
  ~ 甘海老ソース ~ 」

「 新潟牛のロティ
  ~ マデラソース ~ 」

1皿の上に乗っています。
ヴァプールと言うのはフレンチの
調理技法の1つで、「 蒸す 」事
です。素材を蒸気で加熱する事を
意味しています。火や水、油等が
素材に直接当たる事無く加熱出来
シェラリゾート湯沢の新潟牛のロティby二へドンると言う特徴が有ります。しか
し、この調理法は、中華料理や日
本料理では当たり前とも言え、日
本の家庭の主婦も普通に蒸し器で
調理するので、ヴァプールとか言
われても、「 何を今更 」感が
強いかもしれません。
 蒸しただけなら低カロリーで、
健康志向の人にピッタリですが、
フレンチの場合、折角蒸して低カ
ロリーの食材に高カロリーのソー
スやチーズを掛けるので残念
ー!!
 新潟牛のロティは2切れです。
かなりレアな状態でしたので、
レア好きな二へドンは嬉しかった
です。ロティと言うのは、英語で
言う所の「 ロースト 」です。
オーブンや天火で焼く調理法で
す。焼き色が付いた表面が香ばし
く、中はジューシーに仕上げられ
ます。
スズキと新潟牛の間には、両者が
喧嘩しないようにする為か、真ん
中に野菜が置かれていました。
野菜は胡麻油でグリルしていまし
た。 青梗菜、玉葱の輪切り、イ
ンゲン、人参、タラの芽のフラ
イ、じゃがいも× 2 pcsでした。
更にココット皿に入ったサラダも
シェラリゾート湯沢のアップルシュニッテンby二へドン有ります。 サラダ菜、コーン、
プチトマトが入っていました。
 最後のデザートは、ドイツの
「 アップルシュニッテン
 ~ 季節のフルーツを添えて
 ~ 」
です。
言ってみればドイツの林檎パイ。 
SCHNITTEN は、英語の sliceに
当たり、切り分けるお菓子の事で
す。クッキー生地に生のリンゴを
直接並べて焼き込んだお菓子で
す。
 アップルシュニッテンに添えら
れているのは、オレンジ、ラズベ
リー、パイナップル、チョコレー
ト、ラズベリーソースでした。
 シュニッテンの生地の中には
胡桃が入っていて、めっちゃ
美味しいよ~。
食後には「 雪室珈琲
紅茶のご用意もございます 」

19:30 2時間も掛けたディナーを
満喫して、部屋に戻りました。
部屋でTVを見て、グダグダしてし
まいました。
23:00 グルメ大魔王様と一緒に
大浴場へ行きました。 シャンプ
ーもしましたよ~。
23:00 就寝。

*****「 シェラリゾート湯沢の3泊目のディナー。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 22:27Comments(0)グルメ

2023年08月12日

シェラリゾート湯沢の建物の外観。

シェラリゾート湯沢の外観by二へドン2019年05月19日(日)~2019年
05月22日(水)まで、写真のシェ
ラリゾート湯沢に3泊4日の滞在を
しました。初めて仕事で泊まっ
て、創作フレンチの夕食と、建物
のお洒落な造りに感激したので、
グルメ大魔王様と共にプライベー
トでやって来たのでした。
 外観は、ホテルと言うよりはペ
ンションと言う感じですね。
でも、建物の中に入ると、とても
広いのです。
 写真の1階のガラス壁の所がレス
トランです。 夕暮れの景色を見
ながらのディナーを楽しみにして
いたのですが、夕食の席が3晩とも
固定で、ずっと窓から遠く離れた
末席みたいなテーブルだったのは
大いに不満でした。同じ旅行会社
のツアーで来ているのだから、ツ
アーのお客の中では毎晩席替えし
て公平になる様にして欲しかっ
た。今度泊まる機会が有ったら、
フロントにお願いしてみようと思
います。

以下は二へドンの日記です。
2019年05月11日(土) 天気:快晴
11:15 かんてんぱぱ cafe
    出る。
11:30 長野駅にてスタンバイ。
12:00 集合。
12:10 新幹線の改札を通る。
12:27 あさま 6 〇〇号に乗車。 出発。 列車番号をきちんとメモしていなかったので
    不詳。 4年前の時刻表を探すのも面倒臭いしなぁ。
13:46 大宮駅着。ドア右オープン。
13:47 大宮駅発。
14:06 上野駅着。ドア右オープン。
14:07 上野駅発。
14:12 東京着。ドア左オープン。
14:22 京浜東北線・快速磯子行きに乗車。
    優先席に座ったが、隣りに変態爺ぃが二へドンにぺったりくっつく様に座るから
    超気持ち悪い。普通、座席1つ空けて座るだろうが!!
    隣りの席、空いているだろうが!! 死ね! 変態爺ぃ!!
14:50 ステーキハウスB&Mでランチ。
15:41 京浜東北線・各停磯子行きに乗車。
15:58 横浜駅にて下車。
16:08 横須賀線・逗子行きに乗車するつもりだったが、遅れる。
    ああ~。 誰か緊急停止ボタンを押しやがった。 何でこのタイミングで!?
    最悪。 気分が悪かったら、てめぇで降りろ。 最悪icon10 face10
16:14 横須賀線・逗子行きに乗車。 06分も遅れてる。信じられない。
16:18 保土ヶ谷駅にて下車。
16:20 マクドナルドに入る。 ホットコーヒー ¥ 100.-
     昔のマクドナルドは100円で長居が出来て良かったなあ。
19:49 マクドナルドを出る。 信じられない。 3 時間以上居たよ。
19:50 とんかつ和幸に入る。
20:55 とんかつ和幸を出る。 駅ビルの住吉書房を冷やかす。
20:19 ミニバスに乗車。
21:31 バス停・狩場東にて下車。
     ピストン添乗の精算、日報ともに全て完了させる。
かくして、今日も二へドンの 1日は長かったですが、無事に終了の運びとなりました。
今日も 1日ありがとうございました。

*****「 シェラリゾート湯沢の建物の外観。 」 ・ 完 *****
     
  


Posted by ニヘドン at 10:14Comments(0)ホテル、旅館

2023年08月11日

塩沢宿の眠り猫。

塩沢宿の眠り猫by二へドン2019年05月21日(火)
13:20 塩沢宿のohgiya cafe
ランチを終えた二へドンとグルメ
大魔王様は、店を出ました。
13:30 塩沢中央公園に到着しま
した。グルメ大魔王様は公園の遊
具を仕切りに撮影していました。
いつもだったら二へドンも釣られ
て一緒に撮影するのですが、何故
か1枚も遊具の写真残っておりま
せん。4年前の塩沢宿での二へドン
の心境は全く覚えておりません
が、写真が1枚も残っていないの
は、ちょっと残念な気がします。
取材ノートには、「 水飲み場の
象さんと、うねり模様の遊具が昭
 」と書いてありました。
塩沢中央公園に面している「 牧
之記念館 」に入ってみようと思
ったのですが、休館でした。
13:45 塩沢中央公園でしばらく
屯していましたが、公園を出まし
た。 越後湯沢駅から出るシャト
ルバスに乗る為には、塩沢駅発の
上越線の時間は14:50か15:37で
す。 1時間以上待たなければなら
ないので、線路に沿って、ただ
ひたすら歩きました。その途中で
出会ったのが、写真の猫ちゃんで
す。民家の玄関前に置かれた歩
行器の上で、のんびり居眠りをしていました。 サイズが猫ちゃんにピッタリ!
何とも微笑ましい光景に心が癒されました。
長閑な塩沢宿の風景だけでも心が和むのに、この眠り猫ちゃんでトドメを刺された感じで
す。

【 付録 】 二へドンの日記
2019年05月09日(木)
19:15 横須賀線久里浜行きに乗車。
19:19 保土ヶ谷駅にて下車。
19:20 マクドナルドに入る。 ホットコーヒー ¥ 100.-( うう。良い時代だったなぁ。100円!)
     添乗の準備をする。
21:38 マクドナルドを出る。 ゲ! 2時間も掛かってしまったのか。
21:45 「 まいばすけっと 」で納豆巻を買い、バス停で立ったまま食べる。
21:51 ミニバスに乗車。
22:02 バス停・狩場東にて下車。
     帰宅すると、りう画伯が居た。 耳掃除~icon06
     二へドンは彼の耳掃除をするのが大好きなのです。(笑)
23:50 就寝。 その日の内に眠れて良かった~。

*****「 塩沢宿の眠り猫。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 11:24Comments(0)そぞろ歩き