2022年06月05日

浅草の主?「 黄金のう〇こ 」は今日も輝く!!

黄金のうんこその1by二へドン

黄金のうんこその2by二へドン
2021年07月5日(木)
浅草散歩をしていて、午後07時34分に写真
の「 黄金のうんこ 」の写真を撮ってしま
いました。浅草に行く度に目にするんだけ
ど、見る度についついシャッター押してしま
うのよね。もう浅草の主と言っても過言では
ありません。「 う〇こ 」なんて言っては
いけません。これは「 聖火台の炎 」なん
ですから。アサヒビール100周年記念事業の
一環として1989年10月に竣工されました。
設計者は世界的に有名なデザイナー である
Philippe Starck ( フィリップ・スタルク 
)氏です。彼はピエール・カルダンのアート
ディレクターをしていた事も有ります。ピエ
ール・カルダンで修行をして、「 う〇こ 
」に行き着いたのか。いえいえ、だから、
うんこじゃ無いって!! この作品が現して
いるのは、「 新世紀に向かって飛躍するア
サヒビールの燃える心 」なんだそうです。
昼間、太陽の光に照らされているオブジェも良いですが、夜にライトアップされたオブジェ
もまた、怪しさを増し、いい感じに思われます。 写真で一部分を切り取ると、まるで
ラスベガスの街の様にも見えて来ませんか? 背後のマンションの人々は、毎日この
オブジェを見て過ごすって、どんな気持ちなんでしょうね?
 このオブジェの横にアサヒビールの本社ビルが建っています。こちらはジョッキに泡が
立っている様なデザインのビルで可愛らしいです。 このアサヒ本社ビルでは様々な
イベントも行われています。 二へドンはアサヒビールのメルマガ登録をしていたので
頻繁にイベントの案内も送って頂いていたのですが、如何せん、仕事が忙し過ぎて
開封しない事が多いのです。
どんなイベントが有るのか、ちょっと抜粋してみましょう。
☆ 2011年09月01日(木)
  「 アサヒの森 」70周年記念アサヒビール環境文化講座が開催されました。
☆ 2012年07月30日(月)
  アサヒビールロビーコンサート
  「 野村誠 × 北斎 」
  これはイベントに応募して当選していたのに、開封していなかったから気付かず
  行かなかったと言う体たらく。(泣)
☆ 2016年 アサヒビール大山崎山荘美術館
   開館20周年記念でした。
☆ 2017年09月19日(火) 講演会
  「 健康で豊かな植生活を考えるヒント 」
☆ 2018年09月04日(火) 講演会
  「 持続可能な農業と地元経済を考える 」
☆ 2019年03月19日(火)
  「 チーフブレンダーと語らうニッカウヰスキーの夕べ 」
面白そうなイベントばかり。
二へドンは現在、甲府で住み込みで働いているので、滅多に東京には足を運ばなく
なってしまいましたが、また機会が有ったら、是非アサヒ本社ビルのイベントに参加
してみたいです。そして、このオブジェを掃除する現場を自分の目で見てみたいです。
ロッククライマー達が雑巾片手にこするんですってよ!!
金色を塗り直す作業も見てみたいですよね。 オブジェを建てるのは良いけど、
維持費がとてつもなく掛かりそうですね。 二へドンの自宅の屋根にオブジェを
建てるのは止めにしておきます。(笑)

*****「 浅草の主?「 黄金のう〇こ 」は今日も輝く!! 」 ・ 完 *****



同じカテゴリー(石碑&銅像&オブジェ)の記事画像
二へドン的「 ツイッター映えスポット 」 3選!!
安心しないで下さい。 履いてませんから!!!
同じカテゴリー(石碑&銅像&オブジェ)の記事
 二へドン的「 ツイッター映えスポット 」 3選!! (2022-03-27 06:49)
 安心しないで下さい。 履いてませんから!!! (2016-03-13 21:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。