2020年09月03日
北向観音にお参り。

(月) 16:20 別所温
泉近くの「 北向観
音 」をお参りしまし
た。 天台宗別格本山の
常楽寺です。 平安時代
初期の天長2年( 825
年 )比叡山延暦寺座主
の慈覚大師丹仁により開
創されました。 寿永元
年( 1182年 )源平争
乱の中、木曾義仲によっ
て焼かれてしまいま
す。 その後、源頼朝の
命により建長4年
( 1252年 )に再建されました。
善光寺の方を向いて北向きに建立されているので、「 北向観音 」( きたむきかんの
ん )です。 善光寺と北向観音の両参りが良いと言われています。
現在、新型コロナウイルスの影響で参拝時間が 07:00 ~ 16:00 となっていますので、
ご参拝の方はご注意下さい。

「 愛染かつら 」です。 樹
令 1200年で長野県の天然記念物
となっています。 観世音菩薩が
影向( ようごう → 一時姿を
現す事 )された霊木と言われて
います。 しかし何と言っても、
直木賞作家の川口松太郎( まつ
たろう )さんの小説「 愛染か
つら 」で富に有名です。 病院長
の息子・津村と看護婦かつ枝が、
身分の違い、津村家の反対等、
様々な荒波をかいくぐって行くと
いうメロドラマです。 2人が愛染堂の桂の木の下で愛の誓いを交わすと言う所から、
このドラマのシンボルとなりました。 何度も映画やTVドラマになっていて、
映画では上原謙&田中絹代、 鶴田浩二&京マチ子、 吉田輝雄&岡田茉莉子の
キャスティングで作られています。 平成生まれの方は、分からなくてごめんなさいね。
そういう時代が有ったのよ。
17:00 に、北向観音を出発しました。
*****「 北向観音にお参り。 」 ・ 完 *****