2023年08月12日
シェラリゾート湯沢の3泊目のディナー。

新潟県越後湯沢の「 シェラリゾ
ート湯沢 」に3連泊しました。
3日間共、ホテル内のレストランで
夕食を取りましたが、毎日違う
メニューでした。 1泊目はフレン
チ料理。2泊目は和洋折衷。
そして3泊目の、この日はフレンチ
料理でしたが、1泊目とは違うメニ
ューです。1泊目の時よりも、食材
の盛り付け方が一段と華やかにな
った様な気がします。
14:50 塩沢駅から、ただひたす
ら歩いて、上越国際スキー場
前駅に到着。
14:53 上越線・水上行きに乗車
15:07 越後湯沢駅にて下車。
15:55 レストランゆざわで
ティータイム。
シェラリゾート湯沢に戻ってか
ら、一旦部屋に入る。
16:35 ロビーラウンジで雑務を
する。
17:30 レストランへ行く。
そして本日テーブルに供されたの
が、1枚目の写真です。1皿に
「 真鯛のマリネサラダ 」と
「 津南ポークのコンフィ
~ ゆず胡椒添え ~ 」
が乗せられています。

サラダ菜、玉葱スライス、青皮紅
心大根、南瓜、茗荷の酢漬けが絵
画の様に置かれています。真鯛の
上には少し、イクラが乗せられて
いました。
津南ポークのコンフィは、ほん
の一口のみでしたが、柔らか~
い。添えられたゆず胡椒と、よく
合いました。
2品目は、2枚目の写真の
「 かぼちゃのスープ 」です。
一部に金箔をあしらった黒いスー
プ皿がお洒落過ぎて、我が家では
絶対に真似の出来ない見た目で
す。いつも我が家で使っている粉
末かぼちゃスープも、こんな上等
なスープ皿に入れたら、いつもよ
り美味しく感じられるかしら?
3品目は、3枚目の写真です。
「 スズキのヴァプール
~ 甘海老ソース ~ 」と
「 新潟牛のロティ
~ マデラソース ~ 」が
1皿の上に乗っています。
ヴァプールと言うのはフレンチの
調理技法の1つで、「 蒸す 」事
です。素材を蒸気で加熱する事を
意味しています。火や水、油等が
素材に直接当たる事無く加熱出来

し、この調理法は、中華料理や日
本料理では当たり前とも言え、日
本の家庭の主婦も普通に蒸し器で
調理するので、ヴァプールとか言
われても、「 何を今更 」感が
強いかもしれません。
蒸しただけなら低カロリーで、
健康志向の人にピッタリですが、
フレンチの場合、折角蒸して低カ
ロリーの食材に高カロリーのソー
スやチーズを掛けるので残念
ー!!
新潟牛のロティは2切れです。
かなりレアな状態でしたので、
レア好きな二へドンは嬉しかった
です。ロティと言うのは、英語で
言う所の「 ロースト 」です。
オーブンや天火で焼く調理法で
す。焼き色が付いた表面が香ばし
く、中はジューシーに仕上げられ
ます。
スズキと新潟牛の間には、両者が
喧嘩しないようにする為か、真ん
中に野菜が置かれていました。
野菜は胡麻油でグリルしていまし
た。 青梗菜、玉葱の輪切り、イ
ンゲン、人参、タラの芽のフラ
イ、じゃがいも× 2 pcsでした。
更にココット皿に入ったサラダも

プチトマトが入っていました。
最後のデザートは、ドイツの
「 アップルシュニッテン
~ 季節のフルーツを添えて
~ 」です。
言ってみればドイツの林檎パイ。
SCHNITTEN は、英語の sliceに
当たり、切り分けるお菓子の事で
す。クッキー生地に生のリンゴを
直接並べて焼き込んだお菓子で
す。
アップルシュニッテンに添えら
れているのは、オレンジ、ラズベ
リー、パイナップル、チョコレー
ト、ラズベリーソースでした。
シュニッテンの生地の中には
胡桃が入っていて、めっちゃ
美味しいよ~。
食後には「 雪室珈琲
紅茶のご用意もございます 」。
19:30 2時間も掛けたディナーを
満喫して、部屋に戻りました。
部屋でTVを見て、グダグダしてし
まいました。
23:00 グルメ大魔王様と一緒に
大浴場へ行きました。 シャンプ
ーもしましたよ~。
23:00 就寝。
*****「 シェラリゾート湯沢の3泊目のディナー。 」 ・ 完 *****
2023年08月12日
シェラリゾート湯沢の建物の外観。

05月22日(水)まで、写真のシェ
ラリゾート湯沢に3泊4日の滞在を
しました。初めて仕事で泊まっ
て、創作フレンチの夕食と、建物
のお洒落な造りに感激したので、
グルメ大魔王様と共にプライベー
トでやって来たのでした。
外観は、ホテルと言うよりはペ
ンションと言う感じですね。
でも、建物の中に入ると、とても
広いのです。
写真の1階のガラス壁の所がレス
トランです。 夕暮れの景色を見
ながらのディナーを楽しみにして
いたのですが、夕食の席が3晩とも
固定で、ずっと窓から遠く離れた
末席みたいなテーブルだったのは
大いに不満でした。同じ旅行会社
のツアーで来ているのだから、ツ
アーのお客の中では毎晩席替えし
て公平になる様にして欲しかっ
た。今度泊まる機会が有ったら、
フロントにお願いしてみようと思
います。
以下は二へドンの日記です。
2019年05月11日(土) 天気:快晴
11:15 かんてんぱぱ cafeを
出る。
11:30 長野駅にてスタンバイ。
12:00 集合。
12:10 新幹線の改札を通る。
12:27 あさま 6 〇〇号に乗車。 出発。 列車番号をきちんとメモしていなかったので
不詳。 4年前の時刻表を探すのも面倒臭いしなぁ。
13:46 大宮駅着。ドア右オープン。
13:47 大宮駅発。
14:06 上野駅着。ドア右オープン。
14:07 上野駅発。
14:12 東京着。ドア左オープン。
14:22 京浜東北線・快速磯子行きに乗車。
優先席に座ったが、隣りに変態爺ぃが二へドンにぺったりくっつく様に座るから
超気持ち悪い。普通、座席1つ空けて座るだろうが!!
隣りの席、空いているだろうが!! 死ね! 変態爺ぃ!!
14:50 ステーキハウスB&Mでランチ。
15:41 京浜東北線・各停磯子行きに乗車。
15:58 横浜駅にて下車。
16:08 横須賀線・逗子行きに乗車するつもりだったが、遅れる。
ああ~。 誰か緊急停止ボタンを押しやがった。 何でこのタイミングで!?
最悪。 気分が悪かったら、てめぇで降りろ。 最悪


16:14 横須賀線・逗子行きに乗車。 06分も遅れてる。信じられない。
16:18 保土ヶ谷駅にて下車。
16:20 マクドナルドに入る。 ホットコーヒー ¥ 100.-
昔のマクドナルドは100円で長居が出来て良かったなあ。
19:49 マクドナルドを出る。 信じられない。 3 時間以上居たよ。
19:50 とんかつ和幸に入る。
20:55 とんかつ和幸を出る。 駅ビルの住吉書房を冷やかす。
20:19 ミニバスに乗車。
21:31 バス停・狩場東にて下車。
ピストン添乗の精算、日報ともに全て完了させる。
かくして、今日も二へドンの 1日は長かったですが、無事に終了の運びとなりました。
今日も 1日ありがとうございました。
*****「 シェラリゾート湯沢の建物の外観。 」 ・ 完 *****