2023年08月15日
へぎそばの名店「 中野屋本店 」で「 へぎそば 」を食べました。


06:30 起床。良い天気です。

07:15 大浴場へ行く。 二へド
ン1人きりの貸し切り状態でした。

07:50 朝食を食べに行く。
08:50 レストランを出る。
今日で、3泊したシェラリゾート
湯沢をチェックアウトします。
部屋で荷物をまとめました。
10:30 ロビーに行き、フロント
で支払いをする。
11:00 中野屋本店に入る。
ここは、越後湯沢駅の東口を出て
少し左手に行くと有る、へぎそば
の人気店です。土曜日・日曜日等
は、いつも行列が出来ているお店
です。1度、グルメ大魔王様を連れ
て来たいと思っていて、やっと夢
が叶いました。
写真 1枚目が、中野屋本店の建物
です。和風の造りをしています。
写真 2枚目が、先ずは頼んだ
「 中野屋がオススメする季節
限定の越後の地酒 」
一合 ¥ 900.-です。
地酒の銘柄は「 〆張 ( しめ
はり )」でした。サービスの

大きい「 柿の種 」の事で、
これがまた、美味くて堪らない

この「 大柿 」は、レジの所で
1袋 ¥ 220.-で販売していまし
た。
3枚目の写真が「 天ぷら盛り合わ
せ 」 ¥ 800.-です。
この一皿を、グルメ大魔王様と半
分こしました。キャンプファイヤ
ーの焚火の薪の様な組み方は見事
です。 自宅では、こんな天ぷら
の盛り方は絶対しませんね。
今度やってみようかしら?
天ぷらは、海老 2尾、こごみ 2
個、かぼちゃ、なす、ピーマン、
舞茸の陣容でした。
実に美味しいのです!
4枚目の写真が、「 へぎそば
2人分 」 ¥ 1,460.-です。
「 へぎそば 」とは、蕎麦の繋
ぎにフノリ( 海藻 )を使用し
た、ツルツルとした食感と、強い
コシのお蕎麦です。新潟( 魚
沼 )へぎそばの専門店が、この
中野屋本店ですから、そりゃ皆さ
ん、ここで行列を作ってでも食べ
たいですよね。
中野屋のこだわりは、「 石臼
で挽いた蕎麦 」。石臼は、決し

うです。石臼を早く回すと、蕎麦
粉に熱が伝わり、蕎麦の香を失っ
てしまうのだそうです。
「 挽き立て、打ち立て、ゆで立
て 」が中野屋本店のモットーで
す。
【 SHOP DATA 】
店名 : 中野屋本店
住所 : 新潟県南魚沼郡湯沢町
2 - 1 - 5
電話 : 025 - 784 - 3720
営業時間 : 11:00 ~ 20:00
定休日 : 毎週木曜日
最後の5枚目の写真は、きれいに
食べ終わった蕎麦ざるです。
この後は、二へドンの日記を記し
ておきます。
12:40 中野屋本店を出る。
12:55 駅の集合場所に集合。
13: 上越新幹線とき 号
に乗車。
14:44 東京駅にて下車。
14:50 東京駅改札内の浅野屋に
入る。グルメ大魔王様と
越後湯沢の反省会を催す。
16:15 浅野屋を出る。
16:21 京浜東北線・桜木町行き

16:38 品川駅にて下車。
16:45 横須賀線・ 行きに
乗車。
武蔵小杉駅で、グルメ大
魔王様とお別れ。
17:09 保土ヶ谷駅にて下車。
17:17 目の前でミニバスが行っ
てしまう。
17:27 ミニバスに乗車。
17:44 バス停・狩場東にて
下車。
17:46 帰宅。 家の前が先日の
暴風雨の後の落ち葉が凄かったの
で掃き掃除をする。
19:40 ピエロに洗濯に行く。
洗濯機 ¥ 300.-。
19:50 セブンイレブンに行く。
焼き肉弁当 ¥ 450.-
ホットコーヒー ¥ 100.-
ああ、美味しいなぁ。
3日間、シェラリゾート湯沢でフレ
ンチのコース料理を食べたけれど
も、450円の焼き肉弁当も、100円
コーヒーも、庶民には沁みる味。
20:20 ピエロに戻る。
乾燥機 @¥ 100 × 2
= ¥ 200.-
21:15 帰宅。
22:00 グルメ大魔王様からは何
のメールも無い。酷い奴だよ。
用事が済んだらポイだよ。
いつの間にか就寝。
*****「 へぎそばの名店「 中野屋本店 」で「 へぎそば 」を食べました。 」 ・ 完 *****