2017年10月01日
元祖浜松ぎょうざ石松の「 10ヶ定食 」。
仕事を終え、フリーになったのが、
JR 舞阪駅。でも、この駅は、駅舎は花博の時に立派になったのですが、周囲にお店が無かったので、2区間
電車に乗って浜松駅に出ました。
浜松駅周辺のグルメは何も調べて来なかったので、歩いている道すがら気になったお店に入ってみる事にしました。
それが、「 元祖浜松ぎょうざ石松 」でした。メイワンWEST 1階に有ります。
二へドンは普段そんなに餃子に執着しないので、浜松の名物が浜松餃子だなんて
今迄気にした事もありませんでした。
17;15だったので、1人だったらカウンター席に直ぐに座れました。
「 10個定食 」980円にしました。
メニューに719kcal と書かれています。
こりゃ大変だ。
二へドン、30分歩いて 100kcalやっと消費するから、この餃子10個定食を全部消費するには
3時間半歩かなければなりません。
ま、いっか。
餃子は持ち帰りも出来、その場合はお値段は600円です。
え? じゃあ、お店で食べる定食は、ライス、味噌汁、漬物の3点セットで380円もするのかぁ。
随分高く感じますよ。
じゃあ、持ち帰りにして、新幹線の中で食べれば良かった!?
二へドンの定食が運ばれて来る間にメニューに書かれている事を熟読します。
こんな風に書かれていました。
「 石松餃子とは………
たっぷりキャベツの甘みと豚肉のうまみが溶けあった、あっさりジューシーな餃子です。
創業28年当初からの餃子です。」
餃子は焼くのに時間が掛かります。
二へドンの餃子は、頼んでから20分後にやっと出て来ました。
急いでいる人には、無理ですね。
餃子は、皮はモチっとしているのに、さらっと軽い食感です。
中はライトで、ヘルシー感覚。
ボイルしたモヤシが添えられています。
味噌汁の具は、ワカメ、葱、巻き麩です。
漬物は、白菜、きゅうり、針人参を混ぜた浅漬けです。
餃子は余り肉肉しくないのが。めっちゃ美味しいです。
最初の一口よりも、10個全部食べ終わった方が、より美味しさを感じます。
めっちゃ美味しいよ!
餃子を完食したら、生きる希望が湧いて来たよ。
ありがとう、石松ぎょうざ!!
でも、やっぱり石松ぎょうざで食べた70代位の東京の男性に感想を訊いたら、
「 皮が薄くて、宇都宮餃子もそうなんだけど、あんなの餃子じゃないよ。
あなたは自分て餃子作る?
あんなの餃子じゃないって思うでしょう?
うちの奥さんは自分で餃子を作るけど、全然違うよ。」
と激昂されていました。
その時は二へドン、曖昧に相槌打ってましたが、本音を言わせてもらえば、
「 あんたの奥さんの作る餃子が世界のスタンダードではない。
料理はお国柄が有るからこそ、旅の楽しみも深まると言うもの。
この醍醐味が分からない唐変木は
旅行などしないで、家に引き籠って奥さんの手作り餃子を毎日たべてなさい!!」
***** 「 元祖浜松ぎょうざ石松の「 10ヶ定食 」。 」 ・ 完 *****
城崎温泉「 まつや 」の夕食。
2019年05月26日(日)山代温泉「 瑠璃光 」の夕食。
金沢「 Budoonoki 」の「 加賀野菜カレー 」。
へぎそばの名店「 中野屋本店 」で「 へぎそば 」を食べました。
シェラリゾート湯沢の3泊目のディナー。
塩沢宿のおしゃれなカフェ「 ohgiya cafe 」でランチしました。
2019年05月26日(日)山代温泉「 瑠璃光 」の夕食。
金沢「 Budoonoki 」の「 加賀野菜カレー 」。
へぎそばの名店「 中野屋本店 」で「 へぎそば 」を食べました。
シェラリゾート湯沢の3泊目のディナー。
塩沢宿のおしゃれなカフェ「 ohgiya cafe 」でランチしました。
Posted by ニヘドン at 10:23│Comments(0)
│グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。