2020年04月13日

湘南台「 ニューオーリンズ :でパスタの夕食。

ニューオーリンズのパスタ2019年10月22日(火)
この日は湘南台駅で仕事を
終えたので、駅周辺で夕食を
食べて帰る事にしました。
地元では人気のお店の様
なので、
「 ニューオーリンズ 」
に決めました。
初めて行くので、少し駅周辺で
迷ってしまいましたが、
湘南台駅から3分程度の近い
場所でした。
1人だったので、カウンターの
1番右端に座りました。
端は、ごちゃごちゃ物が置いて
あって、逆に落ち着く感じです。
先ずはサラダが出て来ました。
レタス、千切りの人参、
同じく千切りの大根、
ラディッシュのスライス、
クシ形トマト 1片の陣容。

カウンターにはオリーブオイル
の大瓶等が並んでいますが、
狭山茶の缶が有ったりして、
何故かジャポニズム。(笑)
缶の中には何が入って
いるんだろう?
メニューには、梅を使ったパスタも有ったりして、意外と和風なんです。
大体、湘南台で、「 ニューオーリンズ 」って、どういう事?
パスタ屋だったら、普通イタリアっぽい名前を付けませんか?
湘南台で、和風のイタ飯を出す、アメリカのニューオーリンズと言う名前のお店?
完全に無国籍と化しています。(笑)

このお店、人気店なので、混んでいる時は待ち時間が生じる様ですが、
今日は19:00過ぎ近くだったのですが、すんなりと入れました。
割と早くパスタが運ばれて来ました。
メニューの正式名称は忘れましたが、「 茄子とベーコンと葱 」みたいな名前です。
って言うか、メニューのパスタの名前も、大抵は使用具材を列記しているだけです。
二へドンが座ったカウンター席から、オープンキッチンが見えて、
調理の様子が見えるのに、自分のパスタを作っている所を、全然見なかった。face13

クシ形に切った茄子とベーコンが沢山入っています。
飴色に炒めた玉ねぎも、たっぷり。
白髪葱のトッピングが施されています。
最初に食べた時に、塩っぱ過ぎかと思ったけれど、慣れて来ると、
この塩味が堪らなく美味しくて止まりません。

キッチンの中でシェフは、若いスタッフを相手に、ジミー・ヘンドリックスや
モンゴメリの話しをし出しました。
ジミヘンの話をしながら作られるパスタ料理!!
なるほど、これが「 ニューオーリンズ 」の秘密か。
醤油ベースのパスタなのだが、生姜の存在感が、
食べた後から立ち昇って来ます。
パスタが皿に盛られた様子は、如何にも「 男の手料理 」っぽい感じですが、
1皿に色々な味が有るんだと感心しました。
厨房のフライパンからはボーボーと炎が上がり、
まるで中華料理店の厨房みたいです。

食べ終えた後、思わずデザートとコーヒーも頼んでしまいました。
全部でお会計は¥ 1,580.- と消費税で ¥ 1,738.-でした。

【 SHOP DATA 】
店名 : NEW ORLEANS( ニューオーリンズ )
住所 : 神奈川県藤沢市湘南台1-14-19
電話 : 0466 - 45 - 4320
営業時間 : [火~金・土]  11:00〜22:00 LO21:30
         [日・祝]    11:00〜20:30 LO20:00
定休日  : 毎週月曜日
クレジットカード :  不可
予算 : ランチ ~2000円ディナー ~2000円
アクセス :小田急江ノ島線 or 横浜市営地下鉄 / 湘南台駅(出入口F(東口)) 徒歩2分(90 m )

*****「 湘南台「 ニューオーリンズ :でパスタの夕食。」 ・ 完 *****




同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
城崎温泉「 まつや 」の夕食。
2019年05月26日(日)山代温泉「 瑠璃光 」の夕食。
金沢「 Budoonoki 」の「 加賀野菜カレー 」。
へぎそばの名店「 中野屋本店 」で「 へぎそば 」を食べました。
シェラリゾート湯沢の3泊目のディナー。
塩沢宿のおしゃれなカフェ「 ohgiya cafe 」でランチしました。
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 城崎温泉「 まつや 」の夕食。 (2024-02-12 18:35)
 2019年05月26日(日)山代温泉「 瑠璃光 」の夕食。 (2024-01-13 18:12)
 金沢「 Budoonoki 」の「 加賀野菜カレー 」。 (2024-01-06 14:39)
 へぎそばの名店「 中野屋本店 」で「 へぎそば 」を食べました。 (2023-08-15 18:05)
 シェラリゾート湯沢の3泊目のディナー。 (2023-08-12 22:27)
 塩沢宿のおしゃれなカフェ「 ohgiya cafe 」でランチしました。 (2023-07-31 05:01)

Posted by ニヘドン at 19:02│Comments(0)グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。