2020年06月25日

「 東京北浜 相鉄ジョイナス店 」の「 戻りかつおのたたき定食 」。

北浜の「 戻りかつおのたたき定食 」2015年09月04日(金)
16:55 相鉄ジョイ
ナスの地下街を放浪
し、なかなか「 こ
の店だ!」 と入り
たいお店を見つけら
れないまま、地下1
階の「 東京北
浜 」に入りまし
た。 「 関西料
理 」を謳っている
和食のお店です。
写真の「 戻りかつ
おのたたき定
食 」 ¥1,080.-
を注文しました。 ランチタイムはとっくに過ぎている時間帯に、横浜駅の下で
¥ 1,080.-は破格の安さです!!
スタッフのダミ声のおばちゃんも関西風で面白いです。
「 お客さん、荷物多いから、4名席へどうぞ~。」
オバチャン、親切さをアピールしてくれました。 これ本当に有難い。
大抵1人だとカウンター席に座らせられるんですよね。
1度東京駅改札内のお寿司屋さんに入ろうとして、大量の荷物を持っていて、
他に幾らでも空いているテーブル有るのに、カウンター席の、しかも荷物の置きにくい
真ん中の席に案内されたので、「 ああ、この店はお客に対する配慮が出来ないんだ。」と
思って断って外に出た事が有ります。 それ以降、その店は2度と利用しませんが。
だから、北浜のスタッフの「 4名席にどうぞ。」と言う言葉は本当に有難かったです。
  料理は、かつおのたたき7切れ、わかめ、紅葉おろし、浅葱の小口切り、大根のつま、
人参のつま、大葉、 さらし長ネギ、茗荷の和え物、。 白飯。 
かつおのたたきのたれが入った小皿。 胡瓜の一夜漬けの千切り。
味噌汁( 具は油揚げとワカメ。)。
今どき、このお膳は、ファミレスでも1200円以上はするから、本当に安いわ!!
しかし、肝心のかつおのたたきが、駄目駄目でした。
二へドンが今までの人生で食べたかつおのたたきの中で
1番色が濁っていた。 ざーんねーん。
薬味の種類が多くて、盛り付けは高級料亭に引けを取らない位に綺麗なんだけどね。
高知で、このたたきを出したら、怒り狂った人々が暴動を起こすと思う。 
いちいち料理にケチをうけるグルメ大魔王が一緒じゃなくて良かった。
  食べ終わった後、しみじみと店内やメニューを吟味しました。
三河の鰻を出す店だったんだ。
お茶漬けとあんみつのセットも有ったんだ。
今日の二黒土星のラッキーフードはお茶漬けだったのに、知っていたら絶対に
注文していたな。 残念。
相鉄ジョイナスのフロアマップもしみじみ眺めてみました。
名古屋コーチン親子丼の店とか、コメダ珈琲店が進出して来ましたよ。
横浜は早くも山口組六代司親分の支配下になっているのか。 嘘。 嘘。
17:28 に東京北浜の店を出ました。

ノートに鰹に関するメモ書きが残されていたので、
覚え書きとしてここにも書いておきますね。
「 カツオ 
  虹色に光ったカツオは脂が出て光っているので、脂が外に出てしまう程
  鮮度が落ちていると言う事。 
  かつおのたたきは皮を付けたまま食べる。 
  理由は皮と身の間に脂が乗っているから、脂を逃さずに食べる事が出来る。
  皮がコリコリして甘味が有る。 」
うーむ。 今度カツオのたたきを食べる時に思い出してみよう!

*****「 「 東京北浜 相鉄ジョイナス店 」の「 戻りかつおのたたき定食 」。 」 ・ 完 *****




同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
城崎温泉「 まつや 」の夕食。
2019年05月26日(日)山代温泉「 瑠璃光 」の夕食。
金沢「 Budoonoki 」の「 加賀野菜カレー 」。
へぎそばの名店「 中野屋本店 」で「 へぎそば 」を食べました。
シェラリゾート湯沢の3泊目のディナー。
塩沢宿のおしゃれなカフェ「 ohgiya cafe 」でランチしました。
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 城崎温泉「 まつや 」の夕食。 (2024-02-12 18:35)
 2019年05月26日(日)山代温泉「 瑠璃光 」の夕食。 (2024-01-13 18:12)
 金沢「 Budoonoki 」の「 加賀野菜カレー 」。 (2024-01-06 14:39)
 へぎそばの名店「 中野屋本店 」で「 へぎそば 」を食べました。 (2023-08-15 18:05)
 シェラリゾート湯沢の3泊目のディナー。 (2023-08-12 22:27)
 塩沢宿のおしゃれなカフェ「 ohgiya cafe 」でランチしました。 (2023-07-31 05:01)

Posted by ニヘドン at 13:27│Comments(0)グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。