2022年11月14日

2019年05月の京都・東山の新緑。

2019年05月12日(日)東山の新緑by二へドン2019年05月12日(日)
安井金毘羅宮を出て、祇園の方向
へ歩いて行きました。京都府道
143号だったでしょうか。東山の
方を見ると、小高い山の新緑が
まだら模様になっていて、とても
好ましい景色だと思いました。緑
色、黄緑色、白っぽい色のグラデ
ーションが何とも心に迫ります。
普段だったら邪魔だと思う電柱で
すら、雅な物に見えてしまうの
が、京都マジックですね。

以下、二へドンの忘備録です。
2019年05月12日(日)
00:10 就寝。
07:00 起床。入浴。朝食は戸籍
上の Otto君が作ってくれた炒飯。
08:50 家を出る。徒歩にて駅へ
。天気は曇り。今にも雨が降り出
しそう。
09:20 JR保土ヶ谷駅に到着。
みどりの窓口で帰りの京都からの
切符を買う。
09:29 横須賀線・千葉行き( 
11両 )に乗車。 うわぁ~!!
いつも保土ヶ谷駅でお見掛けす
る、あのロン毛のロックンローラ
ーと、今日も一緒になってしまっ
た!! これ、ミステリーなんで
すよ。二へドンは言ってみればフリーランスみたいな仕事の形態なので、毎日の出勤時間は
バラバラなんです。 なのに、このロックンローラーとは頻繁に保土ヶ谷駅のホームで出会
ってしまうんです。双方がいつも同じ時間帯に駅を利用するなら、出会う頻度が高くても納
得出来ます。でも毎回、時間帯がズレるのに、相手もズレた時間に来るって、本当に不思
議。赤い糸で結ばれているのかと思っちゃいます。(笑) おっと。いつもはドア付近に立つ
ロックンローラーが、今日は椅子に座った~!!
そんなロックンローラーとも、コロナで二へドンが仕事を失い、とんと電車に乗らなくな
り、2022年はずっと甲府にホテル暮らしになってしまったので、もうかれこれ3年位、
ロックンローラー氏と会わなくなってしまいました。 彼、元気にしているかな?
10:05 東京駅にて下車。
10:10 浅野屋に入る。 フィグ( いちじく )パンとホットコーヒーで朝食( あれ? 
     家で朝食を食べて来たけど、ま、いいか。)。
11:05 浅野屋を出る。
11:10 スタンバイ。
11:40 お客様集合。
11:50 改札に入る。
12:00 16番線 のぞみ 227号 発車。 ドア左側オープン。 全部で39名のお客様。
12:06 品川駅に到着。 ドア左側オープン。 4名のお客様が途中乗車。
12:07 品川駅を出発。
12:18 新横浜駅に到着。ドア右側オープン。 7名のお客様が途中乗車。
12:19 新横浜駅を発車。
14:17 京都駅にて下車。
14:45 京都市営バス乗り場 D 1 より、急行100番に乗車。
     京都市営バスの100番は、前から乗って、後ろから下りる方式。
     出発時、ちょっとしたアクシデントが! 後ろのドアを開けたまま出発しかけ
     た。(笑) 車内は混んでいて、タイ人の巨デブがガンガン押してくるんだけ
     ど?
15:00 「 清水道 」のバス停にて下車する。
15:05 安井金毘羅宮に到着。
     この神社は「 悪縁を切り、良縁を結ぶ祈願所 」。
     崇徳天皇、大物主神、源頼政の三神を祀っています。
     「 縁切り縁結び碑( いし )」に入る人の長蛇の列にビックリ!!
15:15 安井金毘羅宮を出る。
15:20 左手の道を入ると「 崇徳天皇御廟 」が有るとの看板を見つけました。
    安井金毘羅宮の御祭神が崇徳上皇ですので、気にはなったのですが、今回はスルー
    しました。次回、京都に行く時の宿題にしようと思います。
15:24 この記事の写真を撮影しました。
15:30 漢字ミュージアムに入る。
     入場料 ¥ 800/-   コインロッカー代 ¥ 200.-
     ( 残念ながらリターン式ではありませんでした。)
16:56 漢字ミュージアムを出る。

*****「 2019年05月の京都・東山の新緑。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 23:39Comments(0)そぞろ歩き