2012年10月17日

『半世紀☆飯盛鬼』 高井つよしバースデイライヴ!!

写真は
高井つよし氏の
2012年10月23日(火)の
ワンマン・ライブのチラシです。

10月23日は高井つよしさんの
お誕生日。
その目出度い日に、
ライブをしてしまうの。
しかも待ちに待ったワンマン・ライブなの。
これは行かなければならないの。
行かなかったら一生後悔するの。
だから皆にお知らせするの。

ご本人から告知メールが来ましたので、
そのままコピペして貼り付けますね。

*****************

お世話さまです。
バースデイワンマンライヴを敢行いたす
運びとなりました。
お時間ございましら、ぜひとも遊びに
いらしてください。

『半世紀☆飯盛鬼』
~高井つよし 生誕50年祭


【日時】
2012年10月23日(火)                
19時 開場
19時30分 開演

【会場】
碑文谷 アピア40
目黒区碑文谷5‐6‐9 B 1
最寄り駅は学芸大学です。

【料金】
前売り・予約 ¥2000
当日 ¥2500
飲食代別途

【出演】
高井つよし
シークレット・ゲスト5名

【ご予約・お問い合わせ】
03‐3715‐4010
アピア40

11月10日(土)同所19時開演の『碑文谷事変』もあわせてよろしく哀愁です。

高井つよしはmixiでは ナンシュウ 、Twitterでは tsuyoshitakai として棲息しています。
フォローしてください!

では、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

高井つよし

**********************

*****『半世紀☆飯盛鬼』 高井つよしバースデイライヴ!!・完 *****  


Posted by ニヘドン at 23:58Comments(0)チケット販売

2012年10月17日

フォーカス・オン・アジア&ワークショップ 2012

東京国際映画祭の提携企画として催される
「 フォーカス・オン・アジア 2012 」
のお知らせです。
左の写真は今回のイベントで連日上映される韓国作品
「 最悪の友達 」( 2009年 )のワンシーンです。
主役は韓流ファンなら是非見ておくべき1本です。
キム・スヒョンが主役です。

短編映画はまだまだ日本人の間では特殊な映画と言う位置づけなんでしょうが、
意外な有名な役者さんが出演していたり、 有名な監督さんの作品だったり、
映画好きだったら見ておきたい作品が目白押しです。

********************************

フォーカス・オン・アジア & ワークショップ

期間:10月25 日(木)- 10月28日(日)
会場:東京都写真美術館ホール(恵比寿ガーデンプレイス内)

【チケット料金】
  パスポート  前売一般:1300円 当日一般:1500円
  1 プログラム券  当日一般:1000円

チケット発売中!お得なパスポートも!

ABCの3種類のプログラムを期間中お好きなときに何度でもご覧になることができます。
ぴあ各店舗、セブンイレブン、サークルK・サンクスにて。


右の写真は、アッバス・キアロスタミ監督作品
「 小さな女優 」のワンシーン。
ヴェネチア・カンヌ2大映画祭を制覇した
イランの巨匠です。
アッバス・キアロスタミ、アピチャッポン・ウィーラセタクン監督
ほか珠玉のアジアンショートフィルムを一挙上映 チケットはお得なパスポートで!

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)は、
東京国際映画祭提携イベントとして
「フォーカス・オン・アジア & ワークショップ」を
10月25日(木)~28(日)の期間、東京都写真美術館にて開催!

今年6月に開催されたSSFF & ASIA 2012のグランプリ作品ほか、
選りすぐりのアジアのショートフィルム作品を一挙上映(全15作品)。
アジアからの特別上映作品にはイランの巨匠アッバス・キアロスタミ(『桜桃の味』)や
タイを代表する映画監督アピチャッポン・ウィーラセタクン(『ブンミおじさんの森』)、
2人のカンヌ映画祭パルムドール受賞監督の作品のほか、
韓国若手人気No.1俳優キム・スヒョン出演ショートフィルムをジャパンプレミア上映。
また、俳優ガエル・ガルシア・ベルナル、
エミール・クストリッツァ監督(『アンダーグラウンド』)出演作品も。

左の写真は、二へドンが個人的に1番観たい
ガエル・ガルシア・ベルナル出演の
「 夢に向かって 」のワンシーン。

また、10月28日(日)に行われるクリエイター向けの
無料ワークショップの講師は
ドラマ・映画『モテキ』大根仁監督。
こちらはまだ受講者を受付中ですのでみなさまふるってご応募くださいませ。
参加は無料です。
タイトルは「 企画の立て方から視聴者の心を掴む映像表現まで 」

タイトルだけ見ると、専門家向けの難しい内容みたいですが、
二へドンは毎年このイベントに参加してワークショップも聴講していますが、
一般人でも十分楽しめる、分かり易い内容になっています。
映画撮影のこぼれ話など、映画ファンなら垂涎物の話も聞けますので、
是非、聞きに来て下さい。

お申し込みは http://www.shortshorts.org まで。
( 定員となり次第、受付締め切りです。)

***** 「 フォーカス・オン・アジア&ワークショップ 2012 」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 16:03Comments(0)チケット販売