2020年04月14日
本日の昼食「 蓮根と挽き肉の炒め物 」。

二へドンの自粛生活も15日目に
突入しました。( ランチに外出
した日は、自粛日にカウント
しません。 )
今日は、掟を破って息子ちゃんと
ランチしに行きたかったのですが、
今日は突然仕事が休みになった
と言う彼は、11:00になっても
頑として起きません。
諦めておかずを作る事に
しました。
先週、スーパーの見切り品
コーナーに有った「 蓮根 」を
買っていたので、それを使って
何か作りましょう。
最初は蓮根チップスでも
作ろうかと思ったのですが、
冷凍庫に牛豚挽き肉が入って
いたので、それを合わせて
炒める事にしました。
【 材料 】
● 蓮根 5cm 程度
● 挽き肉 100g 程度
● 生姜 1 片
● 醤油 大さじ 3杯
● 酒 大さじ 2杯
● みりん 大さじ 2杯
● 砂糖 大さじ 1杯
① 先ず準備段階として、蓮根は3mm程度の薄切りにして、食べ易い大きさにカットします。
厳格にやりたい方は、酢水につけて灰汁抜きします。
酢水に浸けるのは、灰汁抜きをする為、蓮根の色を白くする為です。
蓮根の中のタンニンが、時間経過と共に褐色物質を出すのを防ぐ為です。
水1ℓ に対し酢 30g( 大さじ2杯 ) 、つまり3%が目安。
浸ける時間は、5 ~ 10分で充分です。 それ以上長く浸けておくと、
折角の蓮根の栄養成分が出てしまうので、要注意です。
ただ、この料理は、お醤油で蓮根に色を付けてしまうので、白くする意味が有りません。
お水に浸けるだけでも充分です。
灰汁は全く気にならない。 むしろ、蓮根のえぐみが好きと言う方は、
水に浸ける手順を省いてしまっても全然大丈夫だと思います。
② 醤油、酒、みりん、砂糖は予め合わせておく。
③ 生姜はみじん切りにするか、おろします。
二へドンはチューブの「 おろし生姜 」を使いました。
④ フライパンをよく熱してからサラダ油を入れ、生姜を炒めます。
チューブの生姜は、水分が多いせいか、油の中に入れると撥ね散りますので注意。
香りが出たら、蓮根、挽き肉を入れて炒めます。
⑤ 挽き肉の色が変わったら、調味料を入れて混ぜ、30秒程炒めて、
味が馴染んだら火から下ろす。
二へドンの家には料理用のお酒が無かったので、
佐賀県有田町の宗政酒造さんの「 のんのこ 黒 」と言う焼酎を入れました。
みりんも無かったので、入れませんでした。
蓮根を水に浸けたり、調味料を合わせる下準備の時間を除けば、
火を使っている時間は5分も掛からないと言う、お手軽料理です。
蓮根のシャキシャキ感がたまりません。
メインのおかずにしたければ、肉の量を増やしたり、
挽き肉ではなく、豚小間肉を使って、蓮根も少し小さめに切って炒めても良いと思います。
今回、蓮根は茨城県産の「 無漂白はす 」を使いました。
107g を¥ 169.- で売っていたのを半額で買って来ました!
半額コーナー、大好き~

*****「 本日の昼食「 蓮根と挽き肉の炒め物 」。 」 ・ 完 *****
二へドンの夕食は「 そうめんチャンプルー 」でした。
ジャガイモのオリーブオイル焼き。
2020年05月05日(火)の二へドンの朝食。
二へドン焼き。
「 しょうが焼ソース ざく切り生姜と梨 」
龍屋本舗の「 長崎ちゃんぽん 」
ジャガイモのオリーブオイル焼き。
2020年05月05日(火)の二へドンの朝食。
二へドン焼き。
「 しょうが焼ソース ざく切り生姜と梨 」
龍屋本舗の「 長崎ちゃんぽん 」
Posted by ニヘドン at 14:47│Comments(0)
│クッキング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。