2016年03月12日

「 しょうが焼ソース ざく切り生姜と梨 」

しょうが焼ソース2016年02月03日(水)
年に1度、京都が1年で1番
ホテル代金が安くなる冬場に
京都の休日を楽しむ事に
しています。
今年も3日間、楽しんで来ました。
ただ、今回はニヘドンが体調不良。
酷い風邪で、もしかしたら
インフルエンザだったかも
しれないと思った程、
具合が悪かったのです。
だって、どんなに熱が高くても
食欲がなくならないニヘドンが、
にしんそば一杯も食べ切れなかったのですから!

けれども、2月3日は京都市内の各地で節分会が行なわれます。
お祭り大好きニヘドンが、節分に京都市内に居るのに、
体調不良を言い訳に、節分会を逃す訳には参りません!
元気を振り絞って、ホテルから1番近い八坂神社に行って来ました。
( 本当は吉田神社に行きたかったのですがねえ。)

八坂神社でも、豆撒きの時間には間に合いませんでしたが、
300円で福豆を売っていたので、買いました。
福豆自体は、20粒程度しか入っていない小さい袋なのですが、
ハズレ無しの福引券が入っているのです。

ニヘドンも意気揚々とくじを引きに行きました。
何を隠そう、ニヘドンの息子ちゃんは、横浜の皇大神宮の初夢みくじで
ラスベガス旅行を当てた事が有るのです!
あんな大きな自転車が当たったら、新幹線に乗せるの大変だなあ・・・・なんて思いながら。

当たったのは、ブルドッグソースの「 しょうが焼ソース 」でした。
おお・・・・・。 簡単に持って帰れるわー。 しょぼぼぼぼ~ん。
でまあ、神社の福引で頂いた有り難い「 しょうが焼ソース 」ですから、
自宅で料理をしてみました。
我が家の男共、戸籍上のOtto君と、息子ちゃんには大変に好評でした。
料理するったって、ただフライパンで焼いた豚肉にソースをからめるだけなので、
そんなに感謝されても、逆に困ってしまったわ、あたし・・・・・。

ソースは1袋2人前でしたが、豚ロース肉7枚に1袋を使って、それでも量が多いと
感じました。
味もしっかりしていて、薄味が好きなニヘドンには、1袋で4人前でも大丈夫だと思ったわ。
生協で買った三元豚とソースの相性も良く、本当に美味しかったです。
でも、生姜の風味は濃厚だったのに、梨の風味が感じられなかったので、
いっその事、もっと梨を前面に押し出したフルーツソースでも良かったと思います。
( 日本人って、あんまり肉にフルーツソースを使わないよね? あたし、大好きなのに。)
豚肉が、とっても柔らかかったのは、三元豚のなせる技か、
はたまたソースに入っていた梨の成分のなせる技か、今となっては判別出来ませんが・・・・・。
これからも、時短料理に活用して行きたいお役立ちのソースでした。

皆さんの感想。
戸籍上のOtto君 ・・・・・ 「 味が薄口で、肉が柔らかくて美味しかった。」
ニヘドン ・・・・・・・・・・・・ 「 いや、決して薄口ではないぞ。 Ottoは味覚障害だからな。」
息子ちゃん ・・・・・・・・・ 「 肉が柔らかく、まろやかなソースの味が良かった。」

来年は八坂神社の節分のくじ引きで、一等賞を狙います!!(笑)

**********************************

以下、パッケージに印刷してある事柄を転記しておきます。

[ 表面 ]
しょうが焼ソース
ざく切り 生姜と梨
甘辛醤油仕立て
2人前

[ 裏面 ]
しょうが焼の作り方
① フライパンにサラダ油( 小さじ2 )を強めの中火で熱し、豚ロース肉( 約250g )を
   両面焼きます。
② 本品1袋( 80g ) を入れ、からめます。

● ソースは軽く煮詰めるとおいしく出来上がります。
● 1袋で2人前です。 ( お肉約250gの場合 )

品名 : しょうが焼ソース
原材料名 : 本醸造醤油、 ぶどう糖果糖液糖、 しょうが汁、 しょうが、水飴、砂糖、
         食塩、 発酵調味料、 レモン果汁、 酵母エキス、 なしピューレ、
         増粘剤 ( 加工澱粉、キサンタン )、 ( 原材料の一部に小麦、大豆を含む )
内容量 : 80g
賞味期限 : 欄外下部中央に記載
保存方法 : 直射日光を避け、常温で保存してください
販売者 : 東京都中央区日本橋兜町11-5
       ブルドッグソース株式会社BL2

お客様相談係 0120-921109
ホームページアドレス http://www.bulldog.co.jp

栄養成分 : 1袋( 80g)あたり
エネルギー 87kcal
たんぱく質  2.1g
脂  質    0 g
炭水化物  19.1g
ナトリウム   1.7g
( 食塩相当量 4.3g )

● 着色料不使用により色が変色する場合がありますが品質には問題ございません。
● 開封後はすぐにお使いください。
▽ 注意
● 袋のふちや切り口で手を切らないようご注意ください。
● フライパンにソースを入れる際には、ソースのはね返りにご注意ください。
● 電子レンジをご使用の際は、必ず他の容器に移し替えてラップをかけて温め、
  ラップを取る時は、熱くなったソースのはね返りにご注意ください。

***** 「 「 しょうが焼ソース ざく切り生姜と梨 」 」 ・ 完 *****

同じカテゴリー(クッキング)の記事画像
二へドンの夕食は「 そうめんチャンプルー 」でした。
ジャガイモのオリーブオイル焼き。
2020年05月05日(火)の二へドンの朝食。
二へドン焼き。
本日の昼食「 蓮根と挽き肉の炒め物 」。
龍屋本舗の「 長崎ちゃんぽん 」
同じカテゴリー(クッキング)の記事
 二へドンの夕食は「 そうめんチャンプルー 」でした。 (2020-06-07 22:16)
 ジャガイモのオリーブオイル焼き。 (2020-06-05 16:49)
 2020年05月05日(火)の二へドンの朝食。 (2020-05-05 16:31)
 二へドン焼き。 (2020-04-29 15:20)
 本日の昼食「 蓮根と挽き肉の炒め物 」。 (2020-04-14 14:47)
 龍屋本舗の「 長崎ちゃんぽん 」 (2016-01-19 03:19)

Posted by ニヘドン at 17:15│Comments(0)クッキング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。