2021年07月31日

2019年の「 つつじが岡公園 」のつつじ・ 後半~ 綱吉によせて

つつじが岡公園のつつじ その8by二へドン2019年05月03日(金)
前回の記事で、つつじが岡公園のつつじの写
真を7枚掲載しました。後半のこの記事では
残りの6枚の記事を載せてみます。前回の記
事では「 7枚ずつ 」写真を載せる旨を書
いたのですが、よく見たら最後の14枚目の
写真は同じ日の水沢観音の八重桜の写真だっ
たので、後半の写真は6枚に減りました。
 前回の記事で、「 寛文年間に徳川綱吉が
日光の山より数十株のつつじを移植していま
す。
」と書きました。 ここで二へドンは
「 ? 」と感じました。徳川綱吉と館林藩
の繋がりを今迄意識した事が無かったからで
す。 綱吉は館林藩の藩主だった時に、どの
様な暮らし振りだったのか、どんな政治を行
なったのか、調べた結果を書いて行きたいと
思います。( 写真はつつじばかりです
が。)
 260年続いた江戸時代において、約300近
くの藩が全国に存在していました。館林藩は
石高 7万石。旧国名は上野。 藩主は秋元家
です。歴代藩主の中に徳川綱吉も名を連ねて
いるのです。 江戸時代当時の地図を見ると
館林藩が治める土地は、上野の国の中で象の
鼻の様に飛び出しています。

つつじが岡公園のつつじ その9by二へドン徳川綱吉個人の話に入る前に、館林藩の沿革
をまとめておきます。
 15世紀・室町時代には「 尾曳城( お
びきじょう )」と言う山城が築かれたと伝
えられています。この地にまつわる最古の文
献が「 1471年( 文明03年 )に、上杉
軍が赤井家の居城、立林城( 館林城 )を
攻略した 」と記載が有る事が確認されてい
ます。 戦国時代には、上杉、武田、北条の
3家で、この地を巡って争いました。
「 小田原征伐( おだわらせいばつ )」
後の 1590 年( 天正18年 )徳川家康が
関東へ入る時に徳川四天王の1人である榊原
康政( さかきばら やすまさ )に館林
10万石を与え、これが館林藩の始まりとな
りました。
 1643年( 寛永20年 )歴代藩主を務め
て来た榊原家が陸奥「 白河藩 」( 現在
の福島県 )へ移ると、一旦館林藩は廃藩と
され、幕府直轄領となりました。その翌年に
は遠江「 浜松藩 」( 現在の静岡県 )か
ら来た松平家が入封します。これが、1661
年( 寛文元年 )に下総国佐倉( 現在の千
葉県 )に移ると、4代将軍・家綱の弟にあ
たる綱吉が25万石で館林藩主となりまし

つつじが岡公園のつつじ その10by二へドンた。この時、綱吉は15歳でした。実際に綱
吉が館林藩を取り仕切った訳ではありませ
ん。綱吉は江戸定府の藩主とされ、基本的に
は江戸の神田御殿に、居住したままでした。
館林の土地はボーナス替わりの現物支給と言
った所でしょうか。
ニヘドンが小学校の頃、授業で聞いたのは「 
徳川綱吉が生類憐れみの令を発布 」と言う
事だけでした。中学でも高校でも似た様なも
のでした。綱吉がどんな性格で、生類憐れみ
の令以外にどんな政治を行い、当時の藩主と
しての評判はどんなものだったのか、詳しく
語る教師には、ついぞお目に掛かりませんで
した。今まで知らなかった徳川綱吉の人生
は、なかなか興味深いものでした。
 第4代将軍の家綱には子供が出来ず、弟で
あった綱吉が家綱の養子となって、第5代将
軍となりました。しかし綱吉には娘がいたも
のの、跡継ぎとなる息子がいませんでした。
当時、儒学を重んじていた綱吉は「 親を大
事にせよ 」と言う教えをモットーとしてい
た為、母親が勧めた隆光( りゅうこう )
と言う僧の言葉を鵜呑みにしてしまいます。
母親は京都出身の八百屋の娘と言われている
お玉で、後に桂昌院と呼ばれます。

つつじが岡公園のつつじ その11by二へドン桂昌院は僧・隆光に心酔していました。具体的にどの程度の心酔なのか分かりませんが、
洗脳レベルまで行っていたのでしょうか?
孝謙天皇( 称徳天皇 )の寵愛を受けた
僧・道鏡の例も有りますし、令和の現代でも
新興宗教に洗脳される芸能人は後を絶ちませ
ん。みんな、そんなに宗教に頼らなければな
らない程、自分に自信が無いのかしら?
 綱吉の話に戻りますが、綱吉は僧・隆光か
ら、こう言われます。「 あなたは前世で動
物を殺してしまったので、子供が生まれない
のだ。これからは罪滅ぼしに動物を大事にし
なさい。」 これを真に受けた綱吉によって
「 生類憐みの令 」が出されたと言う訳で
す。特に綱吉が大切にしたのが犬です。
これは彼が戌歳生まれだったからだと言われ
ています。 忠臣蔵でお馴染みの赤穂浪士の
討ち入りが行なわれたのも綱吉の時です。
 生類憐みの令には多種類の法令が有るので
すが、最初の法令が出されたのは1685年で
す。この時、隆光は江戸にはいませんでし
た。つまり隆光は綱吉に直接アドバイスは出
来なかった筈なのです。まあ、手紙のやり取
りで、と言う事も考えられますが・・・。
 生類憐みの令の対象は犬・猫等の動物だけ

つつじが岡公園のつつじ その12 by二へドンではありませんでした。 人間も対象だった
のです。当時は捨て子が横行し、病人を山野
に捨てたり、旅先で病気になった人を放置し
たりしていました。「 捨て子禁止 」「 
病人の保護 」を命じたのも「 生類憐みの
令 」の側面だったのです。その他、牢獄の
環境改善を命じたり、病人は許可無く駕籠に
乗っても良いと言う法令も有りました。こう
いう「 弱者保護 」を目的とした福祉政策
は江戸幕府と言う封建制度の社会の中では
現代の人権主義に通じる非常に先進の考え方
で、最近では「 生類憐みの令 」の再評価
をする人が多い様です。
 けれども、折角、基本の考え方は良かった
ものの、有無を言わせぬ懲罰の施行が市井の
人々の反感を買ってしまった様です。人々は
綱吉を「 犬公方( いぬくぼう )」と呼
んで「 犬 」と背に書いた羽織を着て、「 
お犬様を大事にしてます。」と見せかけて、
馬鹿にしていました。現代のJK達がアベノ
マスクにデコレーションしてSNS に上げる
のを競った様なものかしら?
 ドイツ人の医師でエンゲルベルト・ケンペ
ルと言う人がいます。彼はオランダ東インド
会社の船医として勤務し、鎖国により情報の

つつじが岡公園のつつじ その13by二へドン乏しかった日本にやって来ます。1690年(元禄03年 )オランダ商館付きの医師と
して約2年間、長崎の出島に滞在しました。
1691年( 元禄04年 )と1692年( 元
禄05年 )の2回、江戸に赴き、将軍家綱に
謁見しているのです。彼は帰国後、「 日本
誌 」と言う書物を著すのですが、その中で
綱吉についても書いています。曰く
「 非常な英邁な君主であると言う印象を受
けた。」。それなのに、犬公方に「 ダメダ
メ君主 」 と言うイメージが強いのは生類
憐みの令も1つの要因では有るのですが、災
害が多い年が続いた事も大きいのです。
★ 1695年頃から奥州で飢饉が続く。
★ 1698年 勅額大火と言う江戸の大火事
★ 1703年 元禄地震とそれによる火事。
★ 1704年 浅間山の噴火。
★ 1707年 宝永地震と富士山の噴火。
現代の私達も、収まる兆しを見せないコロナ
ウイルスの猛威にうんざりし、菅総理に対す
る批判が止みませんが、当時の人々も相次ぐ
災害に疲弊し、綱吉が将軍を交代すれば天変
地異が収まると考えていた様です。もしかし
たら庶民の私達の考え方って、江戸時代から
進化していないの? 群馬県館林市の
つつじが岡公園のつつじ達は、江戸時代から、そんな私達の生き様をじっと眺めて来たので
す。来年以降、つつじが岡公園に行かれる方は、是非、歴史にも思いを馳せながら
美しいつつじの花を観賞してみて下さいね。

*****「 2019年の「 つつじが岡公園 」のつつじ・ 後半~ 綱吉によせて 」・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 13:28Comments(0)花&植物旅行

2021年07月24日

2019年の「 つつじが岡公園 」。前半 Wonderful !!

つつじが丘公園のつつじ その1by二へドン2019年05月03日(金)
二へドンはコロナの前は、毎年必ず行く場所
が幾つか有りました。
☆ 水戸の偕楽園の梅
☆ 福島県の三春の滝桜
☆ 秋田県の角館のしだれ桜
☆ 秩父・未山公園の芝桜
☆ ひたち海浜公園のネモフィラ
☆ あしかがフラワーパークの大藤
上記の6カ所は、この10年間に毎年欠かさず
訪れました。二へドンは日本列島の花の番人
か!?って感じなのですね。もう1カ所、必
ず訪れるのが、群馬県館林市の
「 つつじが丘公園 」なのです。
2019年05月03日(金)に訪れた時は、
つつじの花が満開で、それはそれは素晴らし
い体験をしました。例の如く写真を撮りまく
ってしまったので、記事の前半と後半に分け
て、それぞれ7枚ずつの写真を載せていきた
いと思います。
つつじと言うと、道路の植樹帯に植えられて
いるつつじは、頻繁に刈り込む所為か、樹の
高さが低い状態の物が多いですよね。つつじ
が丘公園のつつじは、高さが2~3mも有る
ものが多くそのスケールに圧倒されます。

つつじが丘公園のつつじ その2by二へドンこの日、家を出て、つつじが丘公園に到着
するまでを時系列で書いておきます。
04:00 目覚ましのアラームを消し二度寝。
  危ない!危ない!それだけはやっちゃ
  駄目なんだよ!!

04:16 起き出す。
04:50 家を出る。ついでにプラゴミのゴミ
  出しをする。
05:25 最寄り駅に到着。
05:35 横須賀線・成田空港行き( 15両 )
  に乗車。
06:09 東京駅にて下車。 通路を歩いてい
  たら、添乗員の男の人に会った。あれ?
  彼の名前は何だっけ?
06:14 山手線・上野池袋方面行きに乗車。
06:21 上野駅にて下車。 京成改札の横の
  WCを利用。 FamilyMart で朝食と
  昼食を買う。 文化会館の前で外国人の
  方が何か探している風だったので、声を
  掛けたらカフェを探しているんだって。
  坂を下りたら有りますよって教えてあげ
  た。ベンチに座って「 スーパー大麦お
  にぎり 」の朝食。
07:00  スタンバイ。
07:30 16名が観光バスに乗り込み、

つつじが丘公園のつつじ その3by二へドン  上野を出発。
09:35 蓮田S.A. にて休憩。
09:50 蓮田S.A. を出発。
10:04 久喜白岡 JCT.通過。
  蓮田S.A.から事故渋滞の為 70分の表
  示。ああ、どうして高速道って連休の時
  に事故が多発するの?
10:49 館林I.C. ( ETC ¥4.010.-)
11:00 つつじが岡公園の駐車場に到着。
大型バス専用の駐車場から、歩いて直ぐの所
にチケット窓口と入場ゲートが有ります。
添乗員が切符を購入している間、お客さんは
団体ゲート前に並んで待ちます。この間にス
タッフがカラーの園内マップを1人ずつに配
布します。現地の方は毎年の一大イベントに
慣れているので、実に手際よく誘導してくれ
ます。
 毎年04月~05月にかけて催される「 つ
つじまつり 」ですが、2019年の会期は04
月10日(水)~05月10日(金)でした。
入場料金は開花状況に変動が有り、大人は
620円、見頃で無い時は310円と半額となり
ます。この日は620円ですが、団体割引で
1人当たり 510円でした。
 ゲートを通過すると、両側に商店がひしめ

つつじが岡公園のつつじ その4by二へドンくちょっとした土産物街になっており、その
通りを突っ切って行った突き当りが躑躅ヶ岡
と言うこんもりとした小さな岡になっていま
す。メインのつつじの見所は、この躑躅ヶ岡
でしょう。今回この記事に載せている写真は
全て躑躅ヶ岡の散策路を歩きながら目に留ま
った花を写真に撮っています。躑躅ヶ岡の前
で団体写真を撮ってから、後は自由行動と言
うのが通常の団体バスツアーの流れとなって
います。 それぞれのつつじには品種名を書
いた木札が下げられているので、本当はそれ
ぞれのつつじの名前もメモして来たかったの
ですが、滞在時間が50分しか無かったの
で、メモして来られませんでした。残念。
  このつつじが岡公園は、日本の歴史公園
100選にも選定されている総合公園です。
10,000㎡ の広さの有る大芝生広場も有り
ます。 園内には1万株のつつじが植えられ
毎年つつじまつりには20万の来場者が訪れ
ます。昭和の来場者の最高記録は40万人だ
った事もあるそうです。二へドンが写真に撮
って来た躑躅ヶ岡は、文字通り「 岡 」な
ので、アップダウンが有ります。車椅子で通
れるモデルコースも設定されていますので、
必要な方は観光案内所でマップを求めて下さ

つつじが岡公園のつつじ その5by二へドンい。
 現在のつつじが岡公園辺りは、古代より野
性のヤマツツジが群生する地でした。室町時
代の記録( 1556年頃 )には既に「 つ
つじが崎 」の名で記載されています。ヤマ
ツツジが群生する陸地が、隣接する城沼( 
じょうぬま )に突き出ていた地形から名付
けられたと考えられています。
 ヤマツツジは、奈良時代頃には全国的に広
く自生していた事が知られています。つつじ
が崎の名称もかなり以前から名付けられてい
たと思われます。
 つつじの名所として、長い歴史が有る土地
ですので、伝説も伝わっています。その内の
1つが、「 お辻 」の話です。
 江戸時代、1605年の事です。館林城主の
榊原康政( さかきばら やすまさ )にお
辻と言う側室がいました。康政は徳川四天王
として家康に仕えていた人物です。 お辻は
容姿端麗で康政の寵愛を一身に集めていまし
た。その為、正室達から執拗な嫌がらせを受
け、ついには城沼に身を投げてしまいまし
た。里人はこれを悲しみ、その霊を弔う為に
「 お辻 」と「 つつじ 」の音が似てい
る事から城沼の南岸につつじを植えました、

つつじが岡公園のつつじ その6by二へドンその後、次第につつじの増殖が行なわれて、
現在の様なつつじの名園になったと伝えられ
ています。公園の城沼を挟んだ対岸に善長寺
と言うお寺が有ります。そこにお辻のお墓が
有ります。二へドンはまだ善長寺をお参りし
た事が無いので、いつかお参りに行こうと考
えています。
 歴代の館林城主は、古来より自生していた
ヤマツツジに加え、歴代の館林城主は各地よ
りつつじを移植し、園の拡張や整備を行いま
した。 1627年( 寛永04年 )松平( 
榊原 )忠次は当時領内だった新田郡武蔵島
村( 現在の群馬県太田市尾島町 )から新
田義貞が妻である勾当之内侍( こうとうの
ないし )の為に植えたと伝えられるつつじ
数百株を移植しました。このつつじは
「 勾当之内侍遺愛のつつじ 」と呼ばれ
今も尚、園内で見る事が出来ます。
 1661年~1672年の寛文年間には、後に5
代将軍となる城主・徳川綱吉が日光の山より
数十株のつつじを移植しています。
 城主の交代が行われる際には、双方から役
人を送り、つつじを1本 1本数え、目録を添
えて新城主に引き継いでいたと言う記録が残
っています。興味深いですね。

つつじが岡公園のつつじ その7by二へドン城主らもつつじが岡でお花見を楽しんでいま
した。 1721年( 享保06年 )に行われ
た松平清武の花見は、家来から料理人まで総
勢153人にも及ぶ絢爛豪華なものだったそう
です。日本さくらの会の豪勢なパーティーの
ルーツはこれ!? (笑)
 明治維新後、つつじが岡公園は一時民間に
払い下げられ、荒廃してしまいます。
明治 13年、民情視察で、つつじが岡を訪れ
た初代群馬県令・楫取素彦( かとり もと
ひこ )は、荒廃したつつじ園の復興を決意
します。以降、様々な努力が払われ、明治
18年に復興開園式が行われました。
もし、楫取氏が復興を決意しなければ、つつ
じが岡は工場用地や住宅地として分譲されて
しまっていたかもしれません。長い目で見て
市民の利益になる判断が出来る人って真の偉
人だと思います。維新で破壊された多くのお
城も、結局は何百億円も掛けて最初から造り
直していますよね。時代の流れだとは思わな
い。何でも壊せば良いと言うテロリストの成
せる業だと思います。トルコやキプロスで、
以前はキリスト教会だった建物を、そのまま
イスラム・モスクとして転用している例を幾
つも見ています。 考え方は違っても、文化
財は大事に守る。 そういう風に皆が考えて実行してくれたら、この地球上は素晴らしい
文化財で充ち溢れるのにね。

*****「 2019年の「 つつじが岡公園 」。前半 Wonderful !! 」 ・ 完 *****








  


Posted by ニヘドン at 15:44Comments(0)花&植物

2021年07月11日

国営ひたち海浜公園のチューリップ 2019年版。

ひたち海浜公園のチューリップ その1by二へドン2019年05月01日(水)
前回、前々回の記事で2019年の国
営ひたち海浜公園のネモフィラの
写真を沢山載せてみました。今回
は同じ日に楽しめたチューリップ
の写真の数々をご紹介します。
GW期間中のひたち海浜公園は素晴
らしいですね。ネモフィラとチュ
ーリップの両方が味わえるので
す。 二へドンは30年以上横浜に
住んでいるので、毎年横浜公園の
チューリップは見に行きます。し
かし、如何せん、チューリップの
植え付け面積は、ひたち海浜公園
に軍配です。1枚目の写真を見て下
さい。 多種類の色とりどりのチ
ューリップが見事な咲きっぷりで
す。こういう植え方をしている公
園は珍しいと思います。SMAPの
「 世界に1つだけの花 」の歌を
思い出させる様な咲き方で、二へ
ドンは大好きです。
  ブログを10年以上もやってい
ると、昔に何を書いたのか忘れて
しまいます。同じ内容を2度繰り返
して書いても仕方が無いので、
「 ブログ内検索 」でチューリ
ップのキーワードで検索を掛けて
みました。何と、20本の記事がヒ
ットしました。え?二へドンって

ひたち海浜公園のチューリップ その2by二へドンそんなにチューリップをネタにした記事を書
いていたのかしら? 以前は、フラワーアレ
ンジを習っていたので、教室で制作した作品
の写真を載せる事が多かった為ですね。春に
なるとチューリップを使ったアレンジは定番
ですものね。 昔は自宅の庭にチューリップ
の球根を植えて花を楽しんでいた時期も有り
ました。二へドン流ガーデニングの方法は、
球根は植えたら植えっ放しなので、年々チュ
ーリップのサイズが小さくなりその内に何も
出て来なくなるのです。これを機に、今年の
秋はまたチューリップを植えてみようかし
ら? 
チューリップは英語では tulip と言います。
和名は鬱金香( うっこんこう )です。お
酒の飲み過ぎに威力を発揮するウコンの事で
すね。ウコンの様なほろ苦い香りがする事か
ら、この名前が付いたそうです。チューリッ
プは日本人に取って実に馴染みの有る花の
1つです。幼稚園や小学校の庭に大抵植えら
れますし、「 チューリップ 」と言う童謡
は歌うし、チューリップから生まれた「 お
やゆび姫 」の童話も普通の人は知っていま
すよね? でも、チューリップからウコンの
香りは感じた事が無いです。今度は忘れずに

ひたち海浜公園のチューリップ その3by 二へドンチューリップの香りをチェックしたいと思い
ます。 チューリップはユリ科のチューリッ
プ属です。原産地はトルコのアナトリア地方
です。トルコに観光ツアーで行った時にトル
コ人の日本語ガイドさんが「 チューリップ
の原産地はオランダではありません。トルコ
なんです。」と胸を張って高らかに言ってい
たのが印象的でした。チューリップを国花に
している国は複数有りますが、原産国のプラ
イドはトルコ航空機にも表れています。機体
にチューリップのイラストが描かれているの
です。ただ、水墨画の様に淡いモノトーンの
柄なので、多分トルコ航空に乗った事のある
方も気付いていないかもしれないですね。
開花時期は03月~05月。基本の花言葉は
「 思いやり 」です。 色によって諸説有
りますので、興味の有る方は調べてみて下さ
い。
 チューリップ( tulip )の名前の由来
は、カンガルーとかの由来によく有り勝ちな
「 聞き間違い 」や「 勘違い 」に端を
発しています。チューリップの場合は頭に巻
くターバンと間違えたからなんですって。
トルコ語でターバンの事を tulipan と言い
ます。オーストリアのトルコ駐在外交官ブス

ひたち海浜公園のチューリップ その4by二へドンベックがチューリップの花を見て、その名を
トルコ人に尋ねました。ところがトルコ人は
花の形を訊かれたと勘違いし、tulipan のラ
テン語形の「 チューリバン 」と答えまし
た。ブスベックはそれが花の名前と思い、あ
ちこちで「 チューリバン 」を紹介しま
す。後にチューリッパと音が変わり、現在の
チューリップになったとの事です。
トルコ語でチューリップの花の事は「 ラー
レ 」と呼びます。 素敵な音ですね。
  チューリップに因んだ伝説が2つ有りま
すので、紹介しておきましょう。先ずはオラ
ンダのお話です。
「 オランダの小さな村に美しい少女がいま
した。3人の騎士が彼女に想いを寄せ、それ
ぞれ贈り物を手にプロポーズします。1人は
王冠を、1人は剣を、1人は黄金を差し出し
 ます。しかし少女は3人の気持ちを思いや
 り、たった1人を選ぶ事が出来ませんでし
た。そこで花の女神フローラに、自分の姿を
花に変えて欲しいとお願いをします。フロー
ラは彼女の望み通り、チューリップに変えま
した。騎士達の贈り物の王冠は花を、剣は葉
を、黄金は球根を表しているそうです。

また、ギリシャ神話は、こう伝えています。

ひたち海浜公園のチューリップ その5by二へドン「 チューリップと言う名の少女に秋の神ヴ
ェルツーヌが一目惚れします。激しく求愛を
続けるので困ったチューリップは貞節の神・
ディアナに頼んで花の姿に変えて貰いまし
た。
 」 ギリシャ神話は面白いですね。
秋の神様から、正反対の季節の春に咲く理由
も説明しているのです。チューリップは「 
思いやり 」と言うよりは、ストーカー除け
に良いのではないでしょうか?(笑)
  トルコ原産のチューリップが、いつ頃ヨ
ーロッパに渡ったかと言うのは、こんなお話
が有ります。 16世紀にオランダ人のウシ
ュー・ギズレオン・テ・ブスベク(前出)が
大使としてオスマン帝国第20代皇帝のスレ
イマン2世の元に派遣されました。ブスベク
は友人の植物学者カルロス・クルシウスに
チューリップの球根を贈ります。クルシウス
がチューリップ栽培に取り組んだのがヨーロ
ッパでのチューリップ栽培の始まりと言われ
ています。
 チューリップが西ヨーロッパに伝わると、
それ以降、オランダがチューリップ生産の中
心地となりました。チューリップの花は上流
階級の人々のステータス・シンボルとなり、
イギリスやドイツでは「 チューリップを収

ひたち海浜公園のチューリップ その6by二へドン集していない家は趣味が悪い 」とまで言わ
れたそうです。 クルシウスがチューリップ
を育てる内に当時は無かった斑点模様の花が
咲きました。これを機に品種改良が盛んにな
りましたが、20世紀になって分かった事で
すが、これはウイルス感染が原因だった様で
す。貴族達はこぞって珍しい品種を求めまし
た。斑点の有る花はウイルスに感染している
ので弱く、育てるのが大変難しかった様で
す。希少価値の有る球根は高値を呼び、
1634年に投機がチューリップの球根に目を
付ける事となりました。投機家だけではなく
「 チューリップは儲かる 」と一般庶民も
参加しました。手形を使った先物取引制度を
導入し、球根バブルが過熱して行きます。
1637年02月03日、遂に球根価格が大暴落
してしまいました。これが歴史上初めて起き
たバブル経済事件と言われています。
  こんな儲けの道具に使われてしまった
チューリップですが、日本に入って来たのは
文久03年( 1863年 )です。新選組が結
成された年です。 最初は幕府の洋学研究所
の蕃書調所( ばんしょしらべしょ )で栽
培されたので、一般庶民が目にする事は無か
ったようです。大正時代になって本格的に球

ひたち海浜公園のチューリップ その7by二へドン根栽培が始まります。
現在の日本にはチューリップの球根は約3億
球が流通しているそうです。新潟県が4000
万株、富山県が5000万株を育成していま
す。 ただ、富山県と新潟県では若干球根栽
培の目的が異なっています。チューリップの
球根栽培の日本一は富山県ですが、チューリ
ップの切り花の日本一は新潟県です。富山県
は球根の為に栽培し、新潟県は切り花の為に
栽培している訳です。富山県の県花はチュー
リップ。 もちろん新潟県の県花もチューリ
ップです。 ところで、富山県の500万株と
新潟県の4000万株を足し算しても、日本国
内の流通量の3億株に達しないと思われた
方、いらっしゃいますか? 実は、2憶株は
オランダから輸入しています。 二へドンが
小耳に挟んだ噂ではコロナの影響でチューリ
ップの球根も日本に入り難くなり、国内でチ
ューリップの球根の争奪戦が繰り広げられて
いるそうです。日本国内の生産者さんの中に
は、「過去に取り引きの無い人には売らん!
」と言う人もいるそうです。 その後、チュ
ーリップの球根争奪戦はどうなったんですか
ね?もし園芸ショップでチューリップの球根
を見つけたら、取り敢えず買っておこうと思

ひたち海浜公園のチューリップ その8by二へドンっている二へドンです。
今、エディブル・フラワー( 食べられる花 
)が流行っていて、お洒落なフレンチレスト
ランなんかで、よく見かけます。チューリッ
プも食べられるんですよ。長崎のハウステン
ボスの1番奥まった所に、オランダの前の女
王ベアトリクスが居住していたハウステンボ
ス宮殿の外観を忠実に再現した「 パレスハ
ウステンボス 」が有ります。その1階に「 
パレスティーサロン 」と言う喫茶室が有り
ます。長崎ハウステンボスの園内にチューリ
ップが咲く季節になると、このティーサロン
に「 食べられるチューリップ 」がお目見
えします。二へドンは食べたくて仕方が無い
のですが、仕事で行くと、ティーサロンの営
業時間に間に合わなかったりして、まだ未体
験です。機会が有れば、是非チャレンジした
いです! でも、皆さん、その辺の花壇に
咲いているチューリップを取って食べないで
下さいね。多くの品種で全草に心臓毒のツリ
ピンを含んでいて、毒性が有ります。素人さ
んは、どれが食べられるチューリップか、ど
れが食べたらアカン奴か分からないので、
きちんと「 食用 」と分かっている物だけ食べて下さいね。
  食用チューリップは、球根の糖度が極めて高く、でん粉に富む為、オランダでは食用と
しての栽培も盛んで、主に製菓材料として用いられています。
女優オードリー・ヘップバーンも戦争中、ドイツに占領されたオランダで食糧が手に入らず
チューリップの球根を食べて飢えを凌いだそうですよ。 
チューリップ。 なかなか奥の深い花なのでありました。

*****「 国営ひたち海浜公園のチューリップ 2019年版。 」 ・ 完 *****





  


Posted by ニヘドン at 20:36Comments(0)花&植物

2021年07月04日

国営ひたち海浜公園のネモフィラ 2019年バージョン・第2部

ひたち海浜公園のネモフィラその9 by二へドン2019年05月01日(水)
前回の記事に引き続き、ひたち海浜公園の
ネモフィラの写真をお届けします。仕事で行
くと、なかなかゆっくりと自分で景色を楽し
む時間は無いものですが、この日は見学時
間を1時間15分取れたので、二へドンも沢山
写真を撮る事が出来ました。改めて写真を
1枚 1枚見て行くと、ネモフィラの爽やかな
ブルーの色が一面に敷き詰められた様な景色
に感動します。 コロナで自粛を求められた
り、2021年07月03日(土)の熱海の土砂
崩れの様な災害が起こると、旅行に行きたく
とも行かれなくなってしまう事が多くなりま
したので、もう本当に行かれるチャンスに無
理をしてでも行くべきだと、今は強く思いま
す。
 ひたち海浜公園のネモフィラは毎年、花の
見頃は4月中旬~5月上旬です。 園内の売
店で、この青い「 インシグニスブルー 」
の苗や種は購入出来ます。 街中のお花屋さ
んでも取り扱っているお店は多いと思いま
す。 けれども、ひたち海浜公園のテラスハ
ウス前と「 たまごの森 」に植えられてい
る「 インシグニスホワイト 」は、一般小
売り向けには流通していないそうです。

ひたち海浜公園のネモフィラ その10 by二へドン今回、白いネモフィラの花の写真を撮って来
なかったのが悔やまれますが、来年、ひたち
海浜公園のネモフィラを見に行く方は、忘れ
ずに白い色のネモフィラをカメラに収めて来
て下さいね。 希少品種ですから!
  ひたち海浜公園をネモフィラで有名にし
た立役者は当時、ひたち海浜公園の業務課長
だった中島健雄さんです。中島さんは「 ネ
モフィラの育ての親 」と呼ばれています。
会議で、群生させる花を相談していた時に
「 丘も青で染めたい 」と言う意見で満場
一致となり、ネモフィラの丘構想が開始され
たそうです。丘に種を播いたのが 2001年。
ネモフィラの花が咲き始めたのが 2002年で
す。来場者は2007年に初めて 100万人を突
破して約 108万人。 2018年には 229万 
5361人となり、過去最高の来場者を記録し
ました。 2019年は 228万 9,646人。
これは、5年連続で来場者が200万人を超え
たと言う快挙でした。 ところが 2020年は
846,623人でした。コロナの影響で臨時休
園したのが祟り、来場者は 9年振りに 100
万人を下回りました。 だから二へドンの
仕事も無かったのね。( 涙 )
  ネモフィラが日本に渡って来たのは、実

ひたち海浜公園のネモフィラ その11 by二へドンは古くて, 100
年以上前の
1877年( 明
治10 )年だそ
うです。誰が何
処に植えたのか
文献が見つから
ないので宿題に
します。 ひた
ち海浜公園のネ
モフィラの人気
が出るまではス
タッフの苦労が

ひたち海浜公園の菜の花 その1by二へドン有った様です。
関係者の話では
「 パンフレッ
トを持って旅行
代理店へ行き営
業もしました。
皆さん、きれい
ですねとは言う
けれど、商談に
は気乗り薄と言
うケースが多か
った。」あちゃ
~。旅行業界に

ひたち海浜公園の菜の花 その2by二へドン身を置いている二へドンとしては耳が痛いで
す。ヒット商品を嗅ぎ分ける臭覚を身に付け
んでどうする!? 今、コロナの所為で日本
の各地の観光地が元気無くなっちゃっている
ので、駄目元の精神で、各地を元気にするツ
アー企画をガンガン作って欲しいと思います
ね!! 前出の中島さんのお話では、来場者
150万人の壁を越えたのは SNS の存在だっ
たそうです。特に詩歩( しほ )さんと言
う方の Facebook ページで紹介されてから
脚光を浴びたのだとか。 詩歩さんは「 死
ぬまでに行きたい!世界の絶景 」で人気の
インフルエンサーさんですね。 二へドンも
色々な観光地を応援する為に毎日のブログ書
きを頑張ろうと思います。
  ネモフィラの名前はギリシャ語から来て
います。 nemos ( 小さな森 )、
phileo ( 愛する )からの造語です。自
生しているネモフィラは、森の周辺で生息し
ている事が多いので、この様な名前になった
のです。 二へドンは nemos と言う言葉
から「 ひねもす のたりのたりかな 」の
句を思い出し、ネモフィラの青い妖精が風に
吹かれてのたりのたりくつろいでいる様子を
想像してしまいました。

ひたち海浜公園の菜の花 その3 by二へドン ネモフィラの和名は「 瑠璃唐草( るりか
らくさ ) である事は前回の記事でも書きま
した。 花が瑠璃色で、葉っぱが唐草模様だ
から、この名前が付きました。皆さん、大抵
の方がネモフィラの花しか見ないと思うので
すが、次回ネモフィラをご覧になる時は、是
非葉っぱが本当に唐草模様になっているか、
見てみて下さいね。
  もう1つ、瑠璃唐草の和名を持つ植物が
有ります。オオイヌノフグリです。確かに、
ネモフィラとオオイヌノフグリは花の感じが
良く似ています。 しかし、この名前。 
face04フグリとは、陰嚢の事ですよ。日本には
「 イヌノフグリ 」と言う在来種が有りま
した。イヌノフグリの実は2つの球体が連結
した形になっていて、正に犬のそれにそっく
り。 命名したのは著名な植物学者・牧野富
太郎博士です。明治時代にヨーロッパから日
本に入って来たオオイヌノフグリは、急速に
日本全土に普及しました。在来種より大型だ
ったので「 オオイヌノフグリ 」。 
ああ・・・・。 人前で言えないわ。 
因みに在来種のイヌノフグリは今、絶滅危惧
種となっております。
  最後に国営ひたち海浜公園以外のネモフ

ひたち海浜公園のつつじby二へドンィラの名所を紹介しておきましょう。
勿論、ほんの一部です。 今は猫も杓子もネ
モフィラだからね。(笑)
☆ 大阪まいしまシーサイドパーク 
  100万株。2018年迄は「 大阪舞洲ゆ
  り園 」としてユリの群生を名物にして
  いた。ユリは球根なので二毛作、三毛作
  が出来ず、また2018年の台風21号で損
  害を受けたのでネモフィラに変更し、
  2019年にネモフィラ祭りの開催地とし
  てリニューアルオープンしました。
☆ いわき市フラワーセンター(福島県)
  ネモフィラ以外にも合わせて600種類
  5万本の植物を楽しめる。
☆ 国営武蔵丘陵森林公園( 埼玉県 )
  日本で初めての国営公園。
  ネモフィラは10万本。
☆ 国営昭和記念公園 ( 東京都 )
  立川市と昭島市に跨る 180 ha の敷
  地の公園。
☆ くりはま花の国 ( 神奈川県 )
  100万本のポピーが有名だが、ネモフィ
  ラも40万本、見られます。
☆ 山中湖花の都公園 ( 山梨県 )
  標高1,000m に在る30万㎡の公園。
  有料エリアでネモフィラを見られます。
☆ 浜名湖ガーデンパーク ( 静岡県 )
  浜名湖花博の跡地を利用した都市公園。
  中央の「 花ひろば 」で30万本のネモフィラを見られます。
☆ 国営越後丘陵公園 ( 新潟県 )
  バラが有名ですが、ネモフィラも少し楽しむ事が出来ます。

まだまだ、日本列島はあちこちでネモフィラ・ブルーに覆われそうです。

まとめて今回の写真を説明しておきましょう。
写真 1枚目 ・・・  丘の斜面一面がネモフィラ・ブルー。
写真 2枚目 ・・・  遠くに菜の花畑の黄色が見えていて、青と黄色の
              取り合わせが好きicon06 
写真 3枚目 ・・・  左にネモフィラの青。右に菜の花の黄色。そしてランドマーク
              として観覧車を入れてみました。
写真 4枚目 ・・・  今度は上半分が青、下半分が黄色になる様に撮影。
写真 5枚目 ・・・ 空と菜の花でネモフィラをサンドイッチ。
写真 6枚目 ・・・  菜の花の向こうに、ちょっとだけネモフィラ。
写真 7枚目 ・・・  この木道の有る場所が二へドンのお気に入りの場所です。
           この木道は「 記念の森レストハウス 」に繋がっています。
           つつじが咲いています。 多くの方がネモフィラに心を奪われて
           見落としがちだけれども、那須の御用邸みたいな雰囲気で
           とても素敵ですよ。

*****「 国営ひたち海浜公園のネモフィラ 2019年バージョン・第2部 」 ・ 完 *****



  


Posted by ニヘドン at 21:19Comments(0)花&植物旅行